一枚の画像〜なぜ気になるのかな
11.9 蜘蛛の糸

案外クモの糸って
撮りにくいんです
露がビッシリ着いているのは
露を撮る感覚なので
撮りやすいんです
一本のクモの糸はかなり細いし
だから始終微妙に揺れている
だから撮りにくい
この画像も少しピンボケ
でもよく撮れた方だと思います
クモの糸…と言えば
芥川龍之介の小説
あの教訓というか…
自分だけ助かろうとしたら
糸が切れて自分も又落ちてしまう
忘れませんね
人生では似たような状況ありますから
ついつい蜘蛛の糸を思い出します
11.8 ナメクジ?

苦手なのでリアルな色を消しました
やはり初めて目にしたので
しかもこんなところに?
…って思ったものですから
土手の表面に
地中から水分の多い泥が
吹き出ている箇所がありました
なんだろうと思っていましたが
もしかしたらナメクジの仕業?
苦手でも思うんです
みんなみんないきている…と
11.7 クモの巣に乗っているのは?

はじめに見たときは
鳥の羽かと思いました
露いっぱいのクモの巣は
いまでは珍しくないのですが
巣の上に何か乗っているのは珍しい
やっぱり羽でしょうか
よく見ると…
花穂のようにも見えるし
何かよくわかりません
羽の方がロマンチックだったりして
物語が出来そう…