一枚の画像〜なぜ気になるのかな
11.12 ジョウゴゴケ 漏斗木毛?

英語から翻訳-Cladonia fimbriataまたはトランペットカップ地衣類は、Cladoniaceae科に属する種カップ地衣類です。 2021年7月の時点で、その保全状況はIUCNによって推定されていません。アイスランドでは、その保全状況はデータ不足として示されています。 ウィキペディア
コケの名前が付いていますが
地衣類の仲間とか…特定は出来ません
撮影する場所を変えたので
これまで無かったものが撮れます
ずっと以前に撮っていた場所です
賀茂川の土手は同じです
11.11 アオサギ

鳴き声で気がついた
大げさに言えば
一心不乱に水滴を撮っている
ひたすら土手に顔を引っ付けるようにして
近眼なのに最近はメガネをしない
ノートパソコンを使わなくなって
スマホでネットするようになったから
メガネが不用になった
水滴をスマホで撮るのも困らない
キレイに見えたらシャッターを押す
それでスッキリと水滴が撮れている
スマホに感謝している
それほど水滴撮りに集中している
日が射してきたらすぐ分かるから
お日様を採る
鳥の鳴き声が聞こえたら
顔を土手から川に向ける
川の哲学者がそこに居た
11.10 朝の月

きのう…朝に見る月のことを書いた
月蝕のライブ配信を観たからだが
そんなこともあって
今朝の散歩に出たとき
もしやと思って
上空を見上げた
この動作はかなり私には酷だ
だから見上げることはしなかった
見上げると…白い月があった
見た目には満月
検索で月齢カレンダーを見る
月齢 15.7 大潮
何と…なんと…ナント
このタイミングって
私には奇跡みたいなものだ