51歳で実現!英検1級への長い道65 外国人名カタカナ表記の謎
実は、ノニト・ドネアの発音を
彼女に訂正されたその瞬間から
きのうの原稿を書くまで
その発音のカタカナ表記は
「ドナイアレ」だと認識していた。
誤った情報ではマズいので
一応ネット上で確認したところ
一般的には「ドナイレ」らしい…。
7年近くも「ドナイアレ」と
思い込んでいたなぁ。
ところで、外国人名を便宜上
カタカナで紹介する場合
なぜか突然それまでの表記から
変わっちゃうことがあって
とまどうケースがしばしば。
この秋、ワールドシリーズ第1戦で
先発したLAのJack Flahertyは
2024年版メジャーリーグ選手名鑑では
「ジャック・フラハーティ」なのに
10月の報道では「フラーティー」。
ずっと「フラハーティ」だったのに。
(続く)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
もちろん帰国子女ではなく、
海外在住はおろか短期留学の経験すらない、
いわゆる「生粋のド純ジャパ」。
そんな昭和のオジサンが悪戦苦闘しながら
51歳で英語検定1級に合格する道のり。
勉強法や試験本番の情報も参考になれば嬉しい限り。