夏が似合う!ラテン原産、オシロイバナ(白粉花)
夏になり、この花を見るたびに子どもの頃の夏休みを思い出します。
皆さんにも、夏になると思い出すお花って、ありますか?
家から徒歩5分くらいの道端に、ハイビスカスを小さくしたような顔のお花が、ピンクと白の花弁を朝陽にキラキラさせながら咲いていました。
オシロイバナ(白粉花)です。
名前が面白いなぁ、って思いませんか?南アメリカ原産のオシロイバナは、江戸時代に渡来しました。
種子を割ると、中からおしろいのような粉が出てきます。これが、オシロイバナの和名の由来です。
花は夕方開き、良い香りがします。このため和名としては、他にユウゲショウ(夕化粧)とも呼ばれます。何だか艶っぽい呼び方ですね。
英語ではFour o'clock(4時)、中国語では洗澡花(風呂に入る時間の花)、煮飯花(夕飯の時間の花)などと呼ばれているそうです。
お花は、夕方4時頃から開き、翌朝にはしぼんでしまいます。夏のあいだ中ずっと咲いているように見えるのは、毎日次々と違うお花が開くからなんです。
謎が解けました!
私の頭の中の話ですが、オシロイバナで遊んでいる風景のイメージには、なんとなく寂しさが漂っていたんです。それって、日が落ちる前に感じる黄昏的なもの寂しさだったのかも。
なんと言っても、「4時」のお花ですからね。もっと遊びたいという名残惜しさの感情だったのかもしれませんが。
私が小学生の頃、東京の都心にも空き地があったので(まさにドラえもんの世界ですよ)、オシロイバナも駐車場の片隅や公園など、あちこちに咲いていたのを覚えています。また、夏休みといえば、自然に囲まれた母の生まれ故郷の静岡で過ごすのが常だったのですが、そこでも、すぐ下の妹と、よくオシロイバナで遊んでいたのを思い出します。小学生の目線にちょうど良い高さに咲くので、インパクトも強いし、手を伸ばして摘みやすいお花だったのでしょうね。
妹とオシロイバナで良くしていた遊びは、「パラシュート作り」です。オシロイバナの花をパラシュートの布地に見立て、ガクに包まれた種子の部分をそっと下に向けて引っ張ると、シベがすうっと伸びてきてパラシュートを繋ぐ糸になり、種子が重りの役割をするのです。
懐かしくなって、近所のオシロイバナを少し摘ませてもらって、作ってみました、パラシュート!
もちろん、種子を割って中の白い粉で遊んだ記憶もあります。顔に塗ったかは覚えていないですが。笑
植物で遊んだ体験って、この歳になっても体が覚えているものなんですね。原体験って、つくづく大事。
オシロイバナは、白、赤、ピンク、黄色、橙色のほか、最初の写真のような絞り模様の2色の物もあったり、様々な明るい色が私たちの目を楽しませてくれます。
なのに、最近あまり見かけなくなったのはなぜなんだろう。雰囲気が昭和すぎて、いけてないのかしら??
改めて手元のオシロイバナの香りを嗅いでみました。ふわっと甘い香りがします。甘い香りと言っても、バラのような香りではなく、ツツジに近い感じかな。オシロイバナは、次々と新しい花を咲かせるので、咲いているお花をちょこっといただいても、罪悪感が無い(笑)。いずれにせよ翌朝にはしぼんでしまう運命だし。そう思うと、たとえ誰かさんのご自宅に咲いているのを失敬して、その場面を家主が見ていたとしても、今まで誰にも咎められなかったのは、私たちが子どもだったからではなく、家主さんがオシロイバナの習性をご存知だったからなのかもしれません。
オシロイバナの花言葉は「内気」。
おおよそ夏らしくない花言葉ですね。夕暮れを待ってから咲き始める性質からついた花言葉なのでしょう。
【編集後記】
副鼻腔炎から復活!やっとノーマルなコンディションになってきました。今回学んだことは、3つ。1に睡眠、2に疲労は早めに解消、決して溜めるべからず、3に精神の健康。この3つは肉体の健康を維持するのに絶対必要だわ〜〜。
Every summer, when I see this flower, it reminds me of my summer vacations as a child. Is there a flower that brings back memories of summer for you?
【Ichirin's Floral Note 🌸 A Summer Flower: Latin Origin, Four O'clock (Mirabilis jalapa)】
About a five-minute walk from my house, I saw a flower with a face like a small hibiscus, with pink and white petals shining in the morning sun.
It's a Mirabilis Jalapa. Isn’t the name interesting? Originally from South America, the Mirabilis Jalapa arrived in Japan during the Edo period. When you break open its seeds, a powder that resembles face powder comes out, which is the origin of its Japanese name, "Oshiroi-bana." The flower blooms in the evening and has a pleasant fragrance. Hence, it’s also called "Yuugeshou" (evening makeup) in Japanese, a name that has a certain allure. In English, it's known as "Four o'clock," and in Chinese, it’s called "洗澡花" (bath time flower) or "煮飯花" (dinner time flower). The flowers open around 4 PM and wither by the next morning. The reason it seems to bloom all summer long is that different flowers open each day.
Mystery solved! In my mind, there was always a certain loneliness associated with playing with Mirabilis Jalapa. It might have been the twilight melancholy felt before the sun sets. After all, it’s the "4 o'clock" flower. It might have been the lingering feeling of wanting to play more.
When I was in elementary school, there were still vacant lots even in the heart of Tokyo (just like in the world of Doraemon), and I remember seeing Mirabilis Jalapa blooming in various places like parking lots and parks. During summer vacations, I often spent time in my mother's rural hometown in Shizuoka, surrounded by nature, where I also played with Mirabilis Jalapa with my younger sister. The flowers were at a perfect height for elementary school kids, making a strong impact and easy to pick.
A game my sister and I often played with Mirabilis Jalapa was "parachute making." We would imagine the flower as a parachute’s fabric, gently pulling the seed downwards, which would cause the stamen to stretch out and act as the parachute’s string, with the seed serving as a weight.
Feeling nostalgic, I picked a few Mirabilis Jalapa from my neighborhood and made a parachute! Of course, I also remember playing with the white powder inside the seeds. I’m not sure if I ever applied it to my face, though. Haha. Even now, the body remembers these childhood games with plants. Such primal experiences are truly important. If there are some other ways to play with Mirabilis Jalapa in your countries, please let me know!
Mirabilis Jalapa come in a variety of bright colors, including white, red, pink, yellow, orange, and even two-toned patterns like the one in the photo above. Yet, why don't we see them much these days? Perhaps they seem too old-fashioned?
I sniffed the fragrance of the Mirabilis Jalapa I had picked. It has a softly sweet scent. It’s not like a rose, but closer to the smell of azaleas. Since Mirabilis Jalapa constantly blooms new flowers, picking a few doesn't make me feel guilty (haha). After all, they’re destined to wither by the next morning. So, even if I picked them from someone's garden and the owner saw me, maybe I was never scolded not because I was a child, but because the owner knew the nature of Mirabilis Jalapa.
The flower language of Mirabilis Jalapa is "shyness." It’s not a very summery flower language, is it? It likely comes from its nature of waiting for dusk to bloom.
【Editorial Note】
I’ve finally recovered from sinusitis! I’m back to my normal condition. The three lessons I learned are: 1) Sleep is crucial, 2) Don't let fatigue accumulate, resolve it early, and 3) Mental health is vital. These three are absolutely necessary to maintain physical health.
Thank you for reading.
Hope you have a wonderful day with flowers!
Ichirin
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
ichirinフラワーアレンジメントスクール・龍生派一綸いけばな教室 受講者募集中!
いずれもオンラインレッスン・対面レッスンがあります。
フラワーアレンジメント教室は、「ウェルカムリースの会」として、リニューアルしました!季節のお花を楽しむ会なので、興味のある回に単発で参加も可能です。
いけばな教室はコース仕立てなので、効率的・計画的に実力をつけていけます。龍生派のお免状も取得できるいけばな専門のコースです。(対面6,000円、オンライン9,000円/回)また、自分のペースでのんびり学びたいという方ももちろんOK!(月に1回〜)。お気軽に体験レッスンもできます。
一綸いけばな教室のウェブサイトは以下のリンクからご覧いただけます。
https://ichirin-ikebana.com/
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
ichirin代表大澤尚子の活動情報はこちら。
・ichirinウェルカムリースの会
・ネットショップ:ichirin’s STORE
・Instagram(アレンジメント、リース、スワッグ):ichirin (@hanasakka.ichirin)
・Instagram(いけばな):大澤 尚子 (@ichirin_naoko)