苦しみを和らげてくれる花・ヤブミョウガ
先日、知人のお庭でミョウガのような葉を見つけました。だけど、なんか違う。早速ググってみました。
その日の午前中は、杉並区の小中一貫校で、いけばなの授業をしました。毎年4年生全員に2時間かけていけばなを体験してもらうのですが、今年の4年生は個性派が多く、クスッと笑いたくなるような作品や、植物への思いやりにあふれた作品を生み出してくれました。
学年全員の生徒が本格的ないけばな体験をすることができる学校など、そうは無いと思います。まず人数分の花器、剣山、花鋏が必要。そして、一度に30人以上の指導をする際に、子どもたちのサポートをしてくださる方が必要です。この二つが揃って初めて伝統文化授業の実現が可能になるのです。
なぜこのような話をしているかというと、このサポートメンバーの中に人一倍バイタリティのある女性がいるのですが、彼女のお花の趣味が何より意外だったからです。
私よりひと回り以上年齢が離れているようですが、それさえ疑問に思うくらい、エネルギーの塊のような元気いっぱいの方。いつも忙しそうに各方面のたくさんのお仕事をこなしていらっしゃいます。その彼女が、ふとお庭で見かけた花を指し、「私こういうお花が好きなのよ!」と。
エネ子さん(仮称)が向けた人差し指の先には、スッと伸びた細い茎に細やかな小さい花を付けた、背丈も40センチになるかならないかの目立たない草が静かに生えていました。
目線の向こう側に咲いている今や旬の玉アジサイではなく、ひょっとしたら咲いていることさえ気づいてもらえない雰囲気の、野草のような佇まいのお花。彼女自身とのギャップが何とも言えずおもしろく、すぐさまこのお花の名前を調べたくなりました。
便利な検索機能を使って出てきた名前は、「ヤブミョウガ」。ミョウガの葉に似ていますが、ヤブミョウガはツユクサ科の植物で、ショウガ科のミョウガとは種類が違います。こんなに似ているのに、別種とは。ミョウガと見分けるには、触ること。ヤブミョウガは、葉も茎もザラザラしているのが特徴です。
ヤブミョウガは、東アジア(中国、朝鮮半島、台湾、日本)に分布し、日本では関東地方以西の暖地の林縁などに自生します。湿気の多い土地を好むそう。
五月ごろから発芽し、茎を伸ばして40〜90センチほどに成長します。
花期は7〜8月とされていますがお庭のヤブミョウガも白い花をつけ始め、咲く最高のタイミングを待ち構えているようでした。
元気印のエネ子さんは、「かわいい🩷」と頬をほころばせながら、また言いました。「私、こういう山野草みたいのがいいのよ〜」
エネ子さんはヒマワリのような人なので、それこそ明るくパッと目を引くようなお花がお好みかと思いきや。人の好みはご本人の印象と一致するとは限りませんね。
さて、ヤブミョウガの花言葉です。
「苦しみを和らげる」
おお〜!まさに今私に必要な言葉だわ!と思う人もいるでしょう。
生きていると、楽ちんで平坦な日ばかりではありませんよね。私も毎日「こんなことがあるのか?!」と驚きの連続です。苦笑
ささやかに咲くヤブミョウガが、今日のあなたの苦しみを少しでも和らげてくれますように。
また来週のメルマガで元気にお会いしましょう!
【編集後記】
高校生の息子、ほとんど勉強しないで英検受け、撃沈。そりゃ当たり前よ、舐めちゃいけない!修学旅行で浮かれる前に、今後の勉強方針を本人に宣言してもらった昨晩でした。笑
The other day, I noticed some leaves in a friend's garden that resembled myoga leaves, but something was different. So, I quickly Googled it.
[Ichirin’s Arrangement 🌸 Yabumyoga: The Flower that Eases Suffering]
That morning, I held an ikebana class at an integrated elementary and junior high school in Suginami Ward. Every year, all the fourth graders get to experience ikebana for two hours. This year's fourth graders were quite unique, creating works that made me chuckle or were filled with care for the plants.
There aren’t many schools where every student in a grade gets to experience authentic ikebana. You need enough vases, kenzans, and floral scissors for everyone. Plus, when instructing over 30 children at once, you need people to help support them. These two things are essential for making a traditional culture class possible.
Why am I telling this story? Because among the support members is a particularly energetic woman whose love for flowers was quite surprising.
She seems to be more than a decade older than me, but her boundless energy makes you question her age. She’s always busy with many different tasks. She pointed to a flower she spotted in the garden and said, "I love flowers like this!" The flower she pointed to was a small, inconspicuous plant with slender stems and tiny flowers, growing quietly at a height of 40 centimeters or less.
Instead of the hydrangeas that are now in season, blooming just beyond her gaze, she admired this humble wildflower-like plant. The contrast between her vibrant personality and her preference for this modest plant intrigued me, and I immediately wanted to look up the flower’s name.
Using a convenient search function, I found it: "Yabumyoga." It resembles myoga leaves, but Yabumyoga is a member of the Commelinaceae family, unlike myoga, which belongs to the Zingiberaceae family. Despite their similarity, they are different species. To tell them apart, you need to touch them. Yabumyoga has rough leaves and stems.
Yabumyoga is distributed across East Asia (China, the Korean Peninsula, Taiwan, and Japan) and grows naturally in warm areas of Japan, from the Kanto region westward, along forest edges. It prefers humid soils.
It sprouts around May, growing to a height of 40-90 centimeters. Although its flowering period is from July to August, the Yabumyoga in the garden was just starting to bloom, waiting for the perfect moment to flower.
With a smile, the ever-energetic woman said again, "I love these cute little wildflowers." Given her sunflower-like personality, I thought she would prefer bright, eye-catching flowers. It just goes to show that people’s tastes don’t always match their outward impression.
Now, the flower language of Yabumyoga is "to ease suffering." Some might think, “Wow, I need that right now!” Life isn’t always smooth and easy, is it? Every day, I’m constantly surprised by new challenges. (sigh)
I hope the modest Yabumyoga flowers can ease your suffering, even just a little bit, today.
See you in good spirits in next week's newsletter!
[Editor’s Note]
My high school son took the Eiken test without much studying and failed miserably. Well, that’s only natural! Last night, before he gets too excited about his upcoming school trip, I had him declare his study plan for the future. LOL.
Thank you for reading.
Hope you have a wonderful day with flowers!
Ichirin
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
ichirinフラワーアレンジメントスクール・龍生派一綸いけばな教室 受講者募集中!
いずれもオンラインレッスン・対面レッスンがあります。
フラワーアレンジメント教室は、「ウェルカムリースの会」として、リニューアルしました!季節のお花を楽しむ会なので、興味のある回に単発で参加も可能です。
いけばな教室はコース仕立てなので、効率的・計画的に実力をつけていけます。龍生派のお免状も取得できるいけばな専門のコースです。(対面6,000円、オンライン9,000円/回)また、自分のペースでのんびり学びたいという方ももちろんOK!(月に1回〜)。お気軽に体験レッスンもできます。
一綸いけばな教室のウェブサイトは以下のリンクからご覧いただけます。
https://ichirin-ikebana.com/
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
ichirin代表大澤尚子の活動情報はこちら。
・ichirinウェルカムリースの会
・ネットショップ:ichirin’s STORE
・Instagram(アレンジメント、リース、スワッグ):ichirin (@hanasakka.ichirin)
・Instagram(いけばな):大澤 尚子 (@ichirin_naoko)