見出し画像

マリーゴールドは魂の道しるべ

〜秋深き隣は何をする人ぞ〜
芭蕉の俳句は、秋の物寂しさに乗せて、自分の孤独感を見事に現してます。景色はハラハラと散る紅葉でしょうか。

そんな日本のメランコリー情緒たっぷりの秋の風情とは対照的なのが、メキシコの「死者の日」。メキシコ人にとって、秋のお花といえば、間違いなくマリーゴールドでしょう。 

11月1日と2日に行われる伝統行事は、死者を偲んで感謝をし、生きる喜びを分かち合うことを目的としています。日本のお盆に近い位置付けですが、死者とともにとにかく楽しく明るく祝いましょうというスタイルだそうです(ウィキペディアより)。

この行事に欠かせないお花が、マリーゴールド。オフレンダと呼ばれる祭壇(自宅や町中に飾られる)には、マリーゴールドがびっしりと飾り付けられ、広場も墓地も、どこもかしこもマリーゴールドで埋め尽くされるほど。
マリーゴールドの匂いを嗅いだことがある人は、独特のツンとした強い香りを思い出すかもしれませんね。町中がマリーゴールドの匂いに包まれるわけですから、嗅覚的にも相当インパクトがあると思います。

明るいオレンジ色や黄色からは、エネルギーを感じられませんか?
「死者の日」でマリーゴールドが用いられる理由は、この花が太陽に似ている(アステカ文明では太陽は神として崇められていました)からなんです。もう一つの理由は、死者の魂が迷わずに戻ってこられるように、と、この花が道しるべの役割をするのだそう。太陽のような鮮やかな色彩だけでなく、独特の強い芳香も、確かに道しるべになりそうですよね。

さて、メキシコ原産のこのお花が日本にやってきたのは、江戸時代。
ヨーロッパへは16世紀初頭にスペインに渡り、帰化しました。アフリカン・マリーゴールドや、フレンチ・マリーゴールド、という名のマリーゴールドがありますが、アフリカにもフランスにも自生していないとのこと。面白いですね。背の高いアフリカン・マリーゴールドは、先日いけばな教室でも使いました。フリルたっぷりのまん丸な姿は、ドレスを着たピンポンギクのようでした。香りもそんなに強くなかったですね。

(生徒さん作品・アフリカンマリーゴールド使用)

マリーゴールドの花言葉は、「変わらぬ愛」。花言葉のとおり、大切な家族、大事な人へ贈るのにも、お仏壇にお供えするのにも、向いているお花と言えるでしょう。開花期が長く、初心者でも育てやすいお花です。これは、ポイント高し!

【編集後記🥀】久しぶりのオフの日に、友人と人形町をブラブラ。目的の神社に行った後は、のんびり町歩き。300年もの歴史のあるお香屋さんに立ち寄ったり、美味しいうどん屋さんで舌鼓を打ったり。身体にも心にも優しい一日になりました。リフレッシュ、大事!

What is the person next door doing this deep in autumn?
This haiku by Matsuo Basho beautifully expresses a sense of solitude, cloaked in the melancholic atmosphere of autumn. One can almost imagine the scene as a gentle rain of falling red leaves.

【Ichirin's Floral Note 🌸 Marigolds as Guides for the Soul】

In stark contrast to Japan's autumnal melancholy is Mexico’s Día de los Muertos, or Day of the Dead. For the people of Mexico, marigolds are undeniably the flower of autumn.

Celebrated on November 1 and 2, this traditional event is a time to honor and remember the dead, express gratitude, and share in the joy of life. It bears some resemblance to the Japanese Obon festival, but with an emphasis on cheerful, vibrant celebrations. It’s a time to laugh, remember, and enjoy together with the spirits of the deceased (according to Wikipedia).

And marigolds are an essential part of this event. Known as ofrendas, the altars in homes and around towns are beautifully decorated with marigolds. They cover plazas and cemeteries alike, filling every space with vibrant blooms. If you’ve smelled a marigold before, you may recall its distinct, sharp scent. Imagine how impactful it must be to have this fragrance permeating entire towns.

The lively oranges and yellows radiate energy, don’t they? Marigolds are used in Day of the Dead celebrations because their colors resemble the sun, worshipped as a deity in Aztec culture. The flowers also serve as a path for the spirits to follow, helping them return without getting lost. The intense color and unique fragrance certainly seem fitting for guiding loved ones’ spirits back home.

Originally from Mexico, marigolds arrived in Japan during the Edo period, though they made their way to Europe as early as the early 16th century. Despite names like African marigold and French marigold, they don’t actually grow naturally in Africa or France. Isn’t that interesting? We recently used the tall African marigold in our ikebana class. With its frilly, round shape, it resembled a ball-shaped chrysanthemum in a dress. It also had a milder fragrance than I expected.

(one of the students' work with an African marigold)

The flower language of marigold is “unwavering love.”True to its symbolism, it’s a flower well-suited for offerings to loved ones, for family altars, and as a heartfelt gift. With a long blooming period and ease of care, it’s a high-scoring choice!

【Editor’s Note 🥀】On a rare day off, I took a relaxing walk around Ningyocho with a friend. We visited our favorite shrine and strolled through the neighborhood. We stopped by a 300-year-old incense shop and enjoyed a delicious bowl of udon. It was a day that brought peace to both body and soul. Refreshing days like this are precious!


🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

ichirinフラワーアレンジメントスクール・龍生派一綸いけばな教室 受講者募集中!

いずれもオンラインレッスン・対面レッスンがあります。

フラワーアレンジメント教室は、「ウェルカムリースの会」として、リニューアルしました!季節のお花を楽しむ会なので、興味のある回に単発で参加も可能です。

いけばな教室はコース仕立てなので、効率的・計画的に実力をつけていけます。龍生派のお免状も取得できるいけばな専門のコースです。(対面6,000円、オンライン9,000円/回)また、自分のペースでのんびり学びたいという方ももちろんOK!(月に1回〜)。お気軽に体験レッスンもできます。 

一綸いけばな教室のウェブサイトは以下のリンクからご覧いただけます。
https://ichirin-ikebana.com/

🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

ichirin代表大澤尚子の活動情報はこちら。

ichirinウェルカムリースの会
・ネットショップ:ichirin’s STORE
・Instagram(アレンジメント、リース、スワッグ):ichirin (@hanasakka.ichirin)
・Instagram(いけばな):大澤 尚子 (@ichirin_naoko)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?