見出し画像

「学歴」という話

「学歴」という話

高学歴といっても、別にアイビー・リーグを卒業した訳でもないでしょうに何を言っているのかしら。

平和を祈りつつ、少し考えてみましょう。

*****

ようこそ。門松一里です。静かに書いています。

"という話"は、調査資料(エビデンス)を使った「思考の遊び」――エンタテインメント(娯楽)作品です。※虚構も少なからず入っています。

※本当はノワール作家です。

*****

〈どうやってコネも金もないのに、コネも金も手に入れるか〉
1.助けられるような人物になる方法
 1-2.外見
 1-3.内面
2.人を助ける方法
3.メンターに会う方法

*****

できれば、大学は出たほうがいいですね。せめて、大卒でないと何かと不便ですから。

特に海外では絶対必要だと考えたほうがいいです。「教養がない人は奴隷」ですから。#blackjoke

大学ではまず一回生(関西での一年生の呼称)で一般教養を学びます。

【一般教養】※順不同
〈人文科学分野〉
 歴史(日本史)
 歴史(東洋史)
 歴史(西洋史)
 論理学
 文学
 哲学
〈社会科学分野〉
 法学
 政治学
 経済学
 社会学
〈自然科学分野〉
 物理学
 化学
 生物学
 地学
 統計学
 数学

だいたいが聞いたことがある学問ですし、まともな人なら知っているレベルです。

大学ではこれらの一般教養を基礎として、応用の専門分野を勉強していきます。

学歴ではどうしようもないのが、経験です。ですから、経験重視にしようという意見もあるようですが、私は否定的です。

努力は運と才能がある人がするものであって、運に見放された才能のない人がするものではない。#blackjoke
技術は運も才能もない人でもそれなりにできるものであって、運や才能による王道はない。

たとえば、金持ちの家に生まれたとしましょう。あまり苦労しません。誰もが助けてくれますから。多くの場合、簡単に高い知性を身につけることができます。学習するための経済力(時間を含む)がありますから。

こんなものは運です。どの親から生まれるかは運ですし、頭の良さも遺伝ですから。#blackjoke

また、貧乏な家に生まれたとしましょう。かなり苦労します。誰もが足を引っ張りますから。多くの場合、あまり知性を高めることができません。歴史に学ぶ時間がないので、経験でしか学べないからです。 #賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ

もうどうしようもないんですよ。

小学校のときに大学の教授に教わったのは「コネクションがあれば世の中渡っていける。二番目が金、ただ金があればコネクションはできる。それもない人間が学歴を使う」というものだった。なお、手に職の専門職を選ぶとパラダイムシフトが起こったときに無職になる可能性を指摘していた。

問題はどうやってコネも金もないのに、コネも金も手に入れるかです。

最初に用意するものは、体力です。はっきり言って、人生は体力勝負なので、病気にならないこと、事故にあわないことを第一に考えます。

危険を避けましょう。パーソナルスペースを広く取りましょう。呼ばれていないのに行かないことです。ドアをノックしましょう。

悪い予感はまず外れないし、良い予感はまず当たらない。

*****

〈どうやってコネも金もないのに、コネも金も手に入れるか〉

簡単です。人を助ければいいのです。

問題は「どう助ける」かです。

そのためには、自分自身が人を助けられるような人物になることです。

1.助けられるような人物になる方法
 1-2.外見
 1-3.内面
2.人を助ける方法
3.メンターに会う方法

*****

1.助けられるような人物になる方法

一番簡単な方法は魅力ある人間になればいいのです。

まあそれがあれば苦労はしませんが、前述のように絶対に努力してはいけません。まったく意味がありませんから。

本当に好きなことを続けることです。

ただし、腕がないのにピアノは弾けません。けれど、コンピュータで演奏することはできます。

本当にピアノが好きならどうにかして演奏しようとします。

まずは科学を利用することです。

他にも、既存の技術を組み合わせるだけで、運や才能に左右されない高みに辿り着くことができます。

たとえば、私はディスレクシアで学習障害がありますが、Apple社の製品を使うことでかなり楽に文章を書いています。

とはいえ、魅力ある人間になるのは大変です。

だからこそ、変な人間になるのも手です。

ちなみに、私の友人曰く、

「あなたが出会ったなかで一番変な人を思い浮かべてください。そんな変な人百人を集めたとします。その百人が百人とも変な人だと言うのが門松さんです」

だそうです。

まあ一回会ったら、覚えられます。それだけ強烈な印象があるようです。

*****

1-2.外見

1.清潔にする。ほつれを繕ってあれば古い服でも構わない。
2.姿勢を正す。凛としながら余裕をもつこと。
3.ていねいに話す。言葉遣いで印象は変わります。

こうした外見を調えることを思慮(センス)と言います。センスは運や才能に左右されない技術で、一生使えます。

「清潔にする」というのは、毎日お風呂に入ってとかではありません。

はっきり言ってしまえば、イイ服を着るということです。これは高い服を買うということではありません。

相手から見て、好印象になるようなイイ服を着るのです。

たとえば、貴族にはそれぞれ色(カラー)があります。青が似合う家系では同じ青の服を何着も持っています。それがステイタス・カラーですから。

そんなに何着も買う必要はありません。すべてを勝負服にしてしまえば、考えなくていいのです。

スポーツをしないのに、ジャージを買う必要はありません。

色は基本三色でそれ以外はどうせ使いませんから、売りましょう。

ほつれがあっても上手に繕えば、金継ぎのようにセンスよく仕上がります。

「姿勢を正す」は病気にならないことと通じているのですが、四十をすぎたあたりから体調管理に注意したほうがいいです。

特に眼病は疑ったほうがいいです。緑内障を放置するとかなり進行してからでないと自覚できませんから。

「ていねいに話す」は、ゆっくりでいいのでよく考えて自分の言葉で話すことです。

条件反射で話すのはダメです。せめて黙っているほうが人生は楽です。

1-3.内面

まず教養を高めましょう。一般教養(リベラル・アーツ)は必須です。

文系の一般教養であれば、別に大学に行かなくても学べます。

実際に、私は経済学部除籍で文学部中退しています。

ただ、どうしても理解できないことも多く、たとえばゲーム理論は専門家に教わるまでまったく理解できませんでした。

後はそうですね、古典的な事象を学ぶことかしら。

幼いころから、美術館や博物館に行って、感性を磨くことです。

クラシックコンサートに行って気を休めるのも手です。

美しいものに触れることです。そうすれば心の琴線に触れることができるかもしれません。

*****

2.人を助ける方法

困っている人を見かけたら助けるという意味ではありません。

多くは自分さえ助けることができないのが人間です。

ここから先は

395字

¥ 100

ご高覧、感謝です。 サポートによる調査資料(エビデンス)を使った「思考の遊び」――エンタテインメント(娯楽)作品です。 ※虚構も少なからず入っています。