マガジンのカバー画像

という話

245
【という話】リスト https://note.mu/ichirikadomatsu/n/n8e1f09d10624 【「沈黙」という話/「東アジアの思想」という話】リスト htt…
運営しているクリエイター

#瀧本哲史

「報道に清冽な泉を願う」という話

メディア関係者の方へ 人の死で儲けるのは構いませんが、礼儀を辨えなさい。 クライアントの利益を損ねています。 クライアントがより儲かる方法を選択しなさい。 報道に、清冽な泉を願う。 ***** ようこそ。門松一里です。静かに書いています。 いつもは、 「あまり一生懸命になるな」という話 https://note.com/ichirikadomatsu/n/n081dd28c9a6c とか、 【「沈黙」という話/「東アジアの思想」という話】リスト(16+36+号外

¥0〜
割引あり

「辞書を読む」という話

「辞書を読む」という話 "dictionary" むかしは時間があれば電子辞書を開いて読んでいました。 辞書の言葉には、個人の雑音がないので疲れていても読めますし、そうした風につくっています。「絶望」という字を引いてみてください。淡々と書いてあります。誰の責任だとか書いていませんよ。 ***** ようこそ。門松一里です。静かに書いています。 いつもは、 「あまり一生懸命になるな」という話 https://note.com/ichirikadomatsu/n/n081

¥0〜
割引あり

「瀧本哲史による教養の4分類」という話

「瀧本哲史による教養の4分類」という話 「10代で読んでないと恥ずかしい必読書」というリストがあるそうです。 品がない。 https://twitter.com/georgeochiai/status/1300224505021788160 https://twitter.com/hironobutnk/status/1300283750513664000 落合ジョージさん(@georgeochiai)が 「ググっていたら10代で読んでないと恥ずかしい必読書なるリスト

¥0〜
割引あり

「倒叙――結論から伝える」という話-1

【倒叙】 倒叙——「結論から先に伝えたほうが、相手に伝わりやすい」という話をしたいと思います。 要点は三つ。「倒叙」「第三の視点」「虚構サイン」です。見慣れない聞き慣れない言葉だと思いますので、一つ一つ解説していきますね。 《倒叙とは?》 「倒叙」は「とうじょ」と読みます。ちょっと読みにくいですが、「叙」は自叙伝や叙事詩・叙情詩のように「叙述」ですから「述べる」です。「倒」は「逆立ち(倒立)」と同じく、「ひっくり返し」たり「逆」にする意味があります。時間の順序を逆に、現在