![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151620880/rectangle_large_type_2_fc67488e8181aed2ef0e41365ec76eeb.jpeg?width=1200)
スイス・モントルーでのギター合宿10
備忘録も兼ねてのんびり連載してきたスイス・モントルーでのギター合宿記ですが、今回が最終回です。
最終日は昼過ぎでレッスンが終わり、この週末に開催されるモントルー・インターナショナルギターショウに参加しました。ここでも様々なワークショップやコンサートが開かれていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724069975581-h13AgEN20F.jpg?width=1200)
いつものように坂道を下ってレッスン会場へ。
今日が5日間のレッスンの総決算です。とはいえ、習ってすぐに使えるものなど何もなく、これから自力で消化して自分の血肉にしていかなければなりません。
新しいスタートです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724070137951-iGFSWx1Kq2.jpg?width=1200)
まずグループレッスンがあり、その後に個人レッスンの時間が設けられました。
それからメイン講師ジャック・ガーディナーとのマンツーマンでのセッションを公開で行いました。他人のことはよくわかるもので、他の受講生の演奏を見ていると初日とは明らかな変化がありました。
自分より上手な人に教わり、一緒に演奏する。教則動画やオンラインレッスンでは絶対に得られないものが対面レッスンにはあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1724070954016-aSOmWJzSUH.jpg?width=1200)
一旦解散してギターショウの会場へ行きます。受講生のほとんどがこのギターショウにも訪れ、そこで最後のディナーがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724070904830-VSNLrEBBIh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724071070999-fNiJwVAfVM.jpg?width=1200)
ただでさえ物価の高いスイスでのレッスンと滞在に加えて、驚異的な円安(スイスフランに至ってはよくスイスを訪れていた6,7年前と比べて2倍のレートです)ということで参加を迷いましたが、思い切って受講してとても良かったです。
人に音楽を教える身ですが、常に自分もまた誰かのレッスンを受けてレベルアップしたいと考えていました。師事したい音楽家も具体的にいるのですが、日々の雑事に追われてなかなか実行できずにしました。
若手ギタリストの急先鋒の1人であるジャック・ガーディナーに教えを乞うことで、新しいノウハウや気づきを得ることができましたし、志を同じくする受講生達との交流によって新しい人脈も得られました。
これらは全て当教室のレッスンに反映させていきます。
我ながら「大人の習い事は思い立ったが吉日」なのだと改めて思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724071360662-Ilivow8FqO.jpg?width=1200)
レッスンについてのお問い合わせはこちらまで。
アンフォルメルギタースクール
森本教室
電話0586-55-8865
千秋教室
電話0586-76-7787
両教室共用のEメール mm_guitarschool@hotmail.co.jp