![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146484799/rectangle_large_type_2_d0a98b7d247ae479fbdd8899e8ff972e.jpeg?width=1200)
スイス・モントルーでのギター合宿5
月曜日から5日間のレッスンが始まりました。
朝9時15分から夕方5時まで時間割が決まっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1720327415501-x5s0hXpsHY.jpg?width=1200)
レッスン会場は昔ホテルだったところを改装したホテル従業員を育成するための専門学校の一部です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720327417597-VdsXx97dh3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720327416069-Fre7b2DpNZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720327747409-gsIdJGBj1x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720327417662-Lxj4TSbSQg.jpg?width=1200)
グループレッスンと個人レッスンがあり、グループレッスンではメイン講師のジャック・ガーディナーによって作られた教材が配られ、質疑応答を交えながら音楽理論や即興演奏におけるジャックのアプローチを習います。
日本のグループレッスンやワークショップとは違い、参加者がかなり積極的に発言します。
![](https://assets.st-note.com/img/1720327418423-AzU1ywj8nR.jpg?width=1200)
レッスン参加者は全日程参加したのは8人で1-2日だけ参加した人も合わせると13人です。ジャックは31歳で彼を知る人も日本では若い年齢層なので参加者の中で一番年上は私だろうと思っていたら、同い年や私より10歳年上の人もいました。
若い参加者はバンド活動を頑張っていたり、私も含めて40代以上は講師業をしています。参加の動機は私と同じで、優れた若い演奏家から新しいエッセンスを学びたいから、です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720327421618-670RzFAzyE.jpg?width=1200)
午前中にグループレッスンがあり、昼食を挟んで午後からグループレッスンが2時間程度あってから希望する講師との個人レッスンがあります。個人レッスンの内容は各人が講師から習いたいことだったり、講師とセッションしたりと自由です。
私は全ての個人レッスンをジャックにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720327420551-vFZQ0N5xlQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720327421041-xtpWuiyuIO.jpg?width=1200)
参加者各人の音楽性はロック、メタル、フュージョン、ラテンと様々ですが、エレキギターを弾く者であれば必ず通るワールドスタンダードな曲は共有しているので、個人レッスンの待ち時間には共用スペースでジャムセッションに興じました。
同じ曲でも弾き方や解釈が違い、その違いも日本人同士の違いとは異なる部分があって興味深いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720327416635-gCAeYSz2TV.jpg?width=1200)
レッスンについてのお問い合わせはこちらまで。
森本教室
電話0586-55-8865
千秋教室
電話0586-76-7787
両教室共用のEメール mm_guitarschool@hotmail.co.jp