オンライン読書会のお誘い
今回、途中でやめるの山下陽光さんの提案により、オンライン(LINEのオープンチャット)での読書会を開催することとなりました。
課題図書は、林央子さんの「here and there vol.14」と私の「個人的な三月 コロナジャーナル」です。
以前日記に、私がとあるオープンチャットに参加しているという話を書いたのですが、それは山下陽光さんの作ったグループなのでした。このグループLINEは面白くて、なぜかみんな音声でやりとりするのです。80名ほどの方が参加していて、どれくらいの人が聞いているのかはわかりませんが、私自身も本名ではないし、誰だかわからないけど、各々が好き勝手に、且つゆるやかに繋がりつつ話せる場があるのはなんだかとても嬉しいものでした。今回そこから派生した、帰国中の林央子さんを囲むべく、みんなで夏の読書会!そんなグループLINEを山下さんが作ってくれました。何か一つのことに対してみんなで意見を投げ合えるのは、とっても楽しいことです。今回は、お互いに作った本があったので、私の本も入れてもらいました。そもそも、林央子さんと会えたのも、山下さんのグループLINEがきっかけなのです。その辺も音声チャットでお話しできたらと思います。私と林さんと山下さんの共通点は、自分の手で作ろうとしていることでしょうか。本のことだけでなく、いろんな話を参加してくれる皆さんとできたらいいなと思います。
※グループLINEの参加は、眺めるだけでも、聞くだけでも、無言でも大丈夫です。しかし音声を投げると異様に面白いです。お好きな形でご参加ください。もちろん本名じゃなくても大丈夫です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つっぱらぺー
2人のビッグショー開催!
仮 8月11日〜18日
遠隔で時差で1週間
編集者 林央子さんが作る here and there
写真家 植本一子さんが作る 個人的な三月
この2冊を購入すると秘密の扉、LINEのオープンチャットのQRコードをプレゼント
既に2冊お持ちの方は写メを下記に送って下さい。
tochudeyameru@gmail.com
そこで、2人がそれぞれの本を読んだ感想音源、映像、画像などをどんどんどんUPされるオープンチャットが1週間限定で開催されます。
なんのことだかよくわかんねぇ!という方も是非ともご参加下さい。
山下陽光(途中でやめる)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらの本を石田商店の通販で買われた方には、オープンチャットのQRコードを同封いたします。どなたもこぞってご参加ください。
石田商店 通販特典
☆オンライン読書会 参加QRコード同封
☆林央子さんの一筆付き
あたらしいかたちの、読書会&トークイベントのお知らせ!
— nakako hayashi (@nakakobooks) August 6, 2020
企画 山下陽光(途中でやめる)
参加 植本一子 林央子
&オーディエンスの皆さんhttps://t.co/u4fdfCax70
是非ご参加ください! pic.twitter.com/arvsykCIhb
いいなと思ったら応援しよう!
