
コーデNo.9~12『ブラウンキャミワンピ編』
毎年恒例の『着回しチャレンジ着回し部!』2022' Summer 開催中でございます。総勢34名+1歳児1名+イケオジ1名(増えた)で、44(よんよん)セレクトアイテムを掛け合わせた16コーデを着回す2週間。部長のコーデを中心にレポートいたします。
前回の振り返り
黒のタイトスカート、安定の着回し力でした。好みかどうかはさておき、なんにでも合いますし、それなりに見えちゃうところがスゴかった。
今回のアイテムは、キャミソールワンピースです。着回し部ではボトムス扱いとしております。"カッコイイ" の対極に位置しており、ヤバい匂いがぷんぷんするアイテムですが(笑)、さてどうなったか。今回もアツ~く語ります!
ただただ着てみる
このキャミワンピは表裏にボタンがついていて、下の方のボタンをとめるとパンツにもなります(伝わるかな?)。色々な着方ができる所謂「〇way」な1着です。

キャミワンピというより、なんとなく "ムームー感" が漂っています。ハワイのあれです。いっそのことレイでもかけてしまおうかしら。トップスによってシルエットが微妙に変わっているのもオモシロいですね。これは重要なヒントになりそう。
スタイリングする
脱ムームー感を目標にスタイリングしていきます。ワンピのシルエットにもたつきが出たトップス2着は、上から重ね着するスタイルにしました。

ワンピースではなくスカートとして使った2コーデは、ムームー感が一掃されましたね。タンクトップ合わせの2コーデは、小物で雰囲気を変えました。レイ持ってないし。
あと、非常に細かいところに手を加え、自分好みに仕上げています。キャミワンピの着回し、満足度高めの結果となりました。ではさっそく、各コーデのビフォーアフターを見ていきましょう。
No.9 黒ノースリーブ✕ブラウンキャミワンピ
このキャミワンピはなんと『5Way仕様』なので、ほーんと色々な可能性を秘めているのですが、わたしが拘ったポイントは2つ。

ビフォーは買った時そのまま、デフォルトの状態です。ボタンは全部とめてあり、紐はバックでリボン結びになっています。全体的に "上につまっている" 感じがありませんか?表情からも窮屈さが伝わります。これで窮屈ってどんだけかと思うかもしれませんが、もうちょっとリラックス感を出したいところ。
胸元のボタンを上から1個外します。たったこれだけのことですが、脇のつまりが無くなって、窮屈さが無くなりました。せっかくのキャミワンピですから、これくらい楽に着たいです。
でも、ムームー感は出したくないので、ブラックレザーのバッグとサンダルで、少しハードさをプラスします。ブラックレザーの小物は、コーデを引き締めたい時に便利です。
一番拘ったのは紐の結び方。リボン結びがわたしにはどうも可愛すぎて、ぞわぞわします。ドレープたっぴりのワンピースなので、よけいに可愛いが過ぎてしまいます。するするとリボンをほどいて、両サイドで固結びに。紐がたらーんとたれて、好みの仕上がりになりました。大人っぽくて好き。

アクセサリーはブラウンに合わせてゴールドで。シルバーより柔らかみがあるゴールドの方が、ブラウンにはしっくりきます。イヤリングカラーもゴールドっぽいので、いい感じにリンクしました。

コーデNo.9 黒ノースリーブ✕茶キャミワンピ
しっくり度★★★
ドキドキ度★★★
また着る度★★★
No.10 白フレンチスリーブ✕ブラウンキャミワンピ
このトップスは張りがあるので、着た瞬間「あ、これは外だな」と思いました。インナーとして着るには、"厚い" のです。ワンピのすとんとした本来のシルエットが台無しに。

この頃はもう、ビフォー写真のどんくささに慣れてきました。慣れって怖い。写真で見なければ、シルエットの差とか、気付かないかもしれません。客観的に見るって大事ですね。
ワンピースはスカートとしても着用できるので、実は2度おいしいアイテムです。「ワンピースはワンピースとして着るもの」という固定観念は捨ててしまいましょう。ただし、君島十和子さんがお召しになるような、ちゃんとしているワンピは例外です。
さて、『トップス+スカートのコーデ』になったわけですが、イマイチ乗り気ではない様子。ビフォーのニッコニコに対して、アフターの不穏さよ。
スニーカーとバッグの合わせはすごく好きなんですが、いかんせん、トップスのサイズ感が気になりました。ものすごく中途半端で、「このスカート(ワンピだけど)と合わせるならこれじゃないっ」と心が叫んでいます。もっと短いかもっと長いか?どっちなんだい?!の筋肉ルーレット状態に。

コーデNo.10 白カットソー✕茶キャミワンピ
しっくり度★
ドキドキ度★
また着る度★★
No.11 カーキノースリーブ✕ブラウンキャミワンピ
黒のタンクトップがカーキに変わっただけ。さて、どうスタイリングしていきましょうか。ふと、イメージに浮かんだのは…。

『なんとなくアフリカン』です。カーキ✕ブラウンの組み合わせが大地っぽさ?サバンナっぽさ?をイメージさせませんか?黒✕ブラウンとは全然違う印象を持ちました。
テーマが決まると、合わせる小物なんかも決めやすくなりますね。The アフリカンなサンダル、持ってました。数年前に購入したものですが、なんだかんだで毎年使っています。でも、アフリカンを意識して使ったのは初めてです。

クラッチバッグはもちろんアニマル柄で(写真は裏返ってますが)。これも持ってたんですね~。数年前にセールで購入したものです。「こうしたいなー」って思った時に、お洋服そのものを着替えるのではなくて、小物で味付けできるのが楽しいですね。色々なテイストの小物を持っていると、味変のバリエーションが増えます。
ワンピの紐たらーんはそのままに、アンダーバストの位置を目安に、胸元のボタンをさらに数個外しました。わたしの中の『なんとなくアフリカン』仕様です。ゴールドのアクセサリーを適当に重ね付けして仕上げました。

コーデNo.11 カーキノースリーブ✕茶キャミワンピ
しっくり度★★★
ドキドキ度★★★
また着る度★★★
No.12 水色ブラウス✕ブラウンキャミワンピ
フェミニンブラウスをどうやっつけるか(完全に戦いになっている)、毎回難儀しております。だがしかし、今回は「お?」となりました。ビフォーとアフターの顔の違いがあからさまです。

袖フレアブラウスとキャミワンピ、『フェミニン✕フェミニン』の組み合わせです。同じテイストでの組み合わせ、危険信号です。もちろん、フェミニン✕フェミニンで素敵にフェミニンな着こなしをされる方も大勢いらっしゃいますが、わたしは「好みではない」のです。特に『可愛い✕可愛い』は。
『大人のオシャレ(抜け感あり)』のセオリーは、テイストミックスです。キレイ✕カッコいい、可愛い✕カッコいい、カジュアル✕女っぽ等々。フレアブラウスの可愛らしさは(黒に染色とかしない限り)どうにもならないので、キャミワンピをなんとかするしかありません。
このキャミワンピのポテンシャルを見出しました。前と後ろにボタンがついています。一方のボタンを全外しすると、なんと『一枚の布』になるのです!
巻くよね。
巻いた状態の写真を撮ったはずなんですが、なぜか見つかりません。残念。よく女子高生がやっていた、ベルトで止めるあの方式です。"女子高生 制服 スカート 短くする ベルト" とかでググるとたくさん出てきます。(専用のベルトもあるんですね!)
トランスフォームした結果、好きな感じのマキシ丈スカートになりました。全体のバランスを調整するため、足元にボリュームをプラス。最近ゲットしたモフモフのファーサンダルです。ファーに合わせて、ヘアスタイルを少しクラシカルに秋っぽく寄せてみました。
フレアブラウス、やっと納得のいくコーディネートとなりました。この手のアイテムは、デザインを活かしてそのまま着るのが一番ですね。シルエットも綺麗に出ています。

コーデNo.12 水色ブラウス✕茶キャミワンピ
しっくり度★★★
ドキドキ度★★★
また着る度★★
まとめ
やはりタンクトップの着回し力、あっぱれです。くせが強くないもの、シンプルなものほど、対応力がありますね。二の腕問題はありますが、思い切って出してみると、新しい自分に出会えるかもしれません。
まさかの『フェミ✕フェミ対決』を勝利した今回ですが、最後まで予断を許しません。次回いよいよ最終ターンとなります!どうぞお楽しみください。