![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102342654/rectangle_large_type_2_e784481b17eba0babbcca410297de4da.png?width=1200)
自分責めや「アタシカワイソウ」でこころがいっぱいになってつらいときにすること
おこんにちはー
市川亜希子、イチカです。
オーサカの南河内は雨ですわー
こんなときに古墳に散歩に行くと面白いんだよねー
いまの時期なら逃げてきた合鴨なんかがお堀のお池で泳いでたりして。
自由だー!って感じでつがいで潜ったり泳いだり競争してたりして。
/
あたしはー
鳥がー
好きなんだー!
\
SHEINで買ったこのアクセサリースタンドも、購入の決め手は「鳥モチーフだから」。
![](https://assets.st-note.com/img/1680843981725-RRzlPqhuxr.jpg?width=1200)
鳥ちゃんモチーフとアクセサリーがきらきらしてるのを見てると癒されるー
みなさんのおうちにも「癒されスペース」あるよねー
ここにいるとホッとするー、とか
これを見ると1日の疲れがとれるー、とか
でもねー、むかしは、あたしの家に安らぎはなかったんだよー
そんな、安らいだり癒されたりすることにお金かけたらアカン!
そんなのは堕落だ!勉強したり働いたりなにかためになることしなきゃダメ!
って思ってた。
そんな時代のあたしは、朝起きたらもうしんどかった。
「ああ、また今日も生きなきゃならん」
「頑張らなきゃならん」
「人の顔色うかがって気分よく過ごしてもらわなきゃならん」
「ニコニコしてポジティブでおもしろい発言しなきゃならん」
「愚痴とかわるぐちなんか言わないいいひとを演じなきゃならん」
って思いながら目が覚めて、いつまでこれが続くんだろうってゆううつになった。
おふとんから出られなくって、学校や仕事をサボったこともいっぱいある。
カウンセリングでお話を聞かせてもらって、あたしとおんなじ思いをしてらっしゃる方がたくさんいることを知った。
あなたはどうだろう。朝、つらくない?
でもさー、上に書いた「しなきゃならん」ことたち、
これはこれでいいことだよね。
ぜんぜん悪いことなんかじゃない。
愚痴もわるぐちも言っていいんだけど、まあよくブーメランになって自分にぐっさり刺さったりするから取り扱いに注意したらいいわけだし。
じゃあ、なーんで、あたしたちはいいことしてるのに、つらかったのか。
それは、無意識のうちにこんなグラウンディングをしていたから。
「どうせあたしはしあわせにはなれない」
「どうせあたしは嫌われる」
「どうせあたしは裏で笑われている」
グラウンディングってのは、心構え。前提。基礎。軸。
ひとのこころと現実はグラウンディングで変わる。
どうしてあたしたちはこんな悲しいグラウンディングをしていたのか
無意識のうちだとはいえ。
これはかんたんに説明がつく。
過去に傷ついたからだ。
たとえばさ、
たのしくてはしゃいでいたら叱られたから。
あたらしいおともだちと仲良くしてたら仲間はずれにされたから。
趣味をたのしんでいたらばかにされて笑われたから。
みんなで楽しくなることや元気が出ることを目標にしてたら、「あいつはチヤホヤされたいだけで実力のない天狗だ」と陰口を叩かれたから。
「ずこう」で賞をもらってよろこんで家に帰ったら、お母さんが「どうしてさんすうやこくごで100点取れないの」って泣いたから。
いずれも、ちっちゃかった頃の話だ。
大人になっても、その道でペーペーで未熟だった頃の話だ。
自分がちっちゃくて未熟だったんだから、周りの人もちっちゃくて未熟だったんだ。
未熟者には自分軸がない。
他人のやることなすことすべてを自分とくらべて落ち込む。
気に入らない他人がいたら、けなしてオトして安心しようとする。
「酸っぱい葡萄」ってやつだよね。
あたしは被害者だと思っていた。
いじめられてかわいそう
認めてもらえなくてかわいそうな被害者だって思ってた。
ちがった。
あたしもあいつらもうちのおかんも、
みーんなおんなじ、ただの未熟者だったんだねー。
「あたしはこんな人間で、こんなのが好きで、こんな人生やりたいねーん」
っていう自分軸がない未熟者だったんだ。
未熟者クラスタでわーきゃーぐえーってやってただけだったんだー。
なーんだー
みんな一緒かー
ひとりぼっちはこわい
浮いたり引かれたりはつらい
ふあんでふあんで
こわくてこわくて
トゲトゲしあったり
抱きしめあったりもする
おんなじ、しょーもなくて、かわいいにんげんだったー。
あ、これはトゲを出してくるやつと仲良くなろうという話ではない。
トゲトゲだらけの環境も受け入れろという話でもない。
そんなめんどくさいうっとおしいことはしなくていい。
そういう状態が自分の人生に訪れたとき、自分軸がどっかいってるから探したほうがラクだよ、
とお伝えしたいんだよ。
「あたしはこんな人間で、こんなのが好きで、こんな人生やりたいねーん」
ってのは女性性だから、川の流れとおんなじですぐ流れていっちゃう。
女性性のよろこびは形に変えてあげると自分がラクだ。
鳥ちゃんのアクセサリースタンドも、アレも「好き、うれしい」が形になったもの。
見るだけで無意識に「好き、うれしい」っていう美容液が浸透していく。
いままでに溜め込んできた「どうせあたしはしあわせにはなれない」っていう思いは、
徐々に押し出されて排出され、入れ替わっていく。
感情も細胞とおんなじだね。
あたらしく生まれて、古くなったら剥がれて、そしてまた生まれる。
あなたの「好き、うれしい」はなんですか?
自分を口説くワークシートのススメ。
自分を口説く=自分のグラウンディング、自分のトリセツ。
いいなと思ったら応援しよう!
![イチカ | 【女性専用】タントラ哲学×心理学カウンセラー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105369753/profile_3816d1289c1d8a4f20ea7aef80c55295.png?width=600&crop=1:1,smart)