【ルピ・クーア『ミルクとはちみつ』に心震える】
こんにちは。
小説ライターのかすがい りなです。
今回は、最近読んだルピ・クーアの詩集『ミルクとはちみつ』について。
この詩集との出会いは、私がWebライターの仕事で詩集についての記事を書いたとき。
作者の経歴とオシャレな表紙が印象的で、アマゾンで購入しました。
「ニューヨーク・タイムズ」のベストセラーリストに1年以上ランクインしていたということなので、ご存知の方も多いかもしれません。
(私は普段、あまり詩集を読まないので、記事を書かなければこの作品を知ることはなかったと思います。同じく、『茨木のり子詩集』も記事を通して出会いました)
本書の解説にも書かれていますが、トラウマや虐待について扱っているため正直、読むのが辛く何度も休憩を挟みました。
読む前は心の準備が必要です。
エネルギーが要るので、朝仕事前に読むよりも、帰宅後の夜にゆっくり少しずつ読むのをおすすめします。
私は午前中、家事が落ち着いた後に読んで、しばらくソファーで動けなくなりました(笑)
でも、それは単に疲れただけでなく、感動して心が震えたから。
ソファーに横たわりながら、心が震える時間を味わいました。
中でも一番、私が感動したのは『すべての若き詩人たちへ』という短い詩です。
あなたのアート
それはどれだけの人数が
あなたの作品を好きかの問題じゃない
という一節から始まるこの詩。
(あなたのアート それは)
あなたがあなた自身に
どれだけ正直になれるか
この次に来る、最後の一節にガツンときました。
絶対に
あなたの正直さを
伝わりやすさと引き換えにしてはだめ
WEBライターをしていると、「伝わりやすさ」「読みやすさ」ばかり気にしてしまいます。
それはアートじゃないから、私の作品ではないから、当たり前です。
だからこそ、自分の作品(私の場合は小説やnoteで書く文章)では、自分に正直でいたい。
もっともっと正直でいたい、と思いました。
☆【リニューアル】小説ライティング☆
「あなたの商品の魅力を引き出し、ストーリーとして伝える」をコンセプトに、小説ライティングがリニューアルしました!
現在、モニターしてくれる方を募集しています(限定数名)!!
33,000円→モニター価格5,500円(税込)
詳しくはこちらのnoteから↓