見出し画像

[霞が関の日常]もしも100カメが霞が関に入ったら

コロナ中、とある日の霞が関のオフィスの中の光景

かなり前に描いたイラストですが、そのままイラストを描き続ける根気がなくて続かず。でも懐かしくなってアップします。
コロナ中、こんな感じだったなあ…

衝立てとテレワークの導入、オンライン会議テーブルが設置され、zoom会議にスッと慣れる若者と、なかなか操作できないベテランのコントラスト。

会議室が全てコロナ対策本部として使われ、オフィスの中は人が通る隙間もなく、会議はなんと廊下!
薄暗い廊下で、壊れて放置された椅子を使ったり、起立したままで会議(逆に外資っぽくて新しいのか)。
廊下でオンライン会議をしていると、夜の8時の消灯タイムになり、急に亡霊のように浮かび上がった顔に相手が恐怖されるというのも日常茶飯事。

衝立で換気も悪くなり、熱帯雨林のようなオフィスで、コピーしても湿気でヨレヨレの紙が詰まる。

そういうのも今振り返ると笑い話…?

NHK100カメが好きでよく見てますが、霞が関のオフィスは撮り高あると思うけどな〜。特に国会中。
働く人の悲喜こもごもが見えつつ、政治と官僚の課題も浮き彫りにされる良い題材になると思うけど。
NHKさん、ぜひどうでしょう?



いいなと思ったら応援しよう!

霞いちか@霞が関の国家公務員
最後まで読んでくださりありがとうございます!気に入ってくださったら、よかったら「スキ」や「シェア」をお願いします。