![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58897999/rectangle_large_type_2_944b700b5af40057d3ed619bd919093e.png?width=1200)
英語をまた勉強したい。
私は英語が苦手だ。
特に英文法が大の苦手で、模試やテストでも良い点数を取った記憶がない。
しかし海外に興味はずっとあり、大学2年生の時全く喋れないのに、大学の語学留学のプログラムに参加した。
親からの援助は受けられなかったけど、絶対行きたかったからお金を貯めた。それも良い経験。
イギリス・ロンドンで3週間ホームステイをしながら語学学校に通うというプログラムだった。短い期間だったがとても充実していて、一生忘れられない思い出になった。
実際に行ってみて気づいたのはやっぱり英語の勉強不足だ。
海外に行くとなるとSpeakingは勿論重要。コミュニケーション大事。
Speakingは出来ない前提で行ったからダメージは少なかった。
しかしじわじわとダメージが大きかったのがWritingだった。
授業で出る課題やホストマザーへの手紙を書くとき。グーグル翻訳を使わないと何も書けなかった。
ホストマザーが「日本人はSpeakingよりもWritingの方ができる」と言っていたけど、ごめんなさい私はどっちもできませんでした…
せっかく海外に来てるのにこれ!?って自分にがっかりした。
でも良い気づきもたくさんあった。
その中の1つは、英語ができると交流の幅が一気に広がるということ。
私のいたクラスは色んな国の人がいて、7ヶ国の人達がその場に集まっていた。
授業を受けていく中で、違う国の人達同士が英語によって繋がり、コミュニケーションを取っていることに感動した。
英語ができると色々良さそう〜とはぼんやり考えていたけど本当だと思った。
英語が使えるとこれだけの数の国の人と交流できるのか…!!すごいな!世界広がる!!とテンションが上がりまくった。
何より「色んな国の人と話す」なんて世界は私には遠いものだって思ってたのが身近に感じられて嬉しかった。
私はこれからも海外に行きたいし、色んな国の人と会話をしてみたい。
だから、英語とまた向き合いたい。
何かに使うかも…と思って取っておいた高校の授業の教科書や単語帳たち。まさに今君たちが必要となる時が来た。
自分が興味のある事であり、自分の希望を達成するのに必要な事と自覚できた今なら、高校生の時より楽しんで勉強できる気がする。
さらに広い世界を求めて、頑張りたい。