インド旅2 アシュラム編
アシュラム編
早速タイトルが省略された。めんどくさがりの私らしく思い出しながらボチボチアップしていく予定。
さて、インドの大都会Mumbai(ムンバイ)から一路Nashik(ナーシク)へ向かいます。Nashikはヒンドゥー教の聖地らしく、昨日Elephanta Caveに行く途中の船でお話ししたデリーから旅行に来ていたインド人ご夫婦もNashikに行くと言っていた。今回は、旅のリーダーBobさんの勉強したアシュラム(道場)に行く予定。
ムンバイからはバスで5時間、フリーウェイーのような道をスイスイ進んで途中から田舎道を走る。アシュラムには一泊のみ。シャンプーもタオルもない、シンプルな修行所と聞いて旅の22人のメンバーはヒリヒリしている。ムンバイにはSFから朝の4時について、ホテルへ直行、少し休んでそのまま観光、そして一泊。一応2泊ということにはなるが、初日はほぼ寝ずに活動していたので、バスの中では皆さん爆睡していた。
事前にアシュラムはTTC(ティーチャートレーニング)の最中だと聞いていたのだけれど、実際はもう終わっていて宿泊客は私たちだけだった。閑散としたアシュラム。私はTTC独特のピリッとした空気が好きなんだけど、今回はアメリカから団体が来るということでアシュラムも気を遣ってくださったのかもしれない。アシュラムでは、カルマヨガといって、ご飯や掃除をする奉仕活動をしたり、ヨガのアーサナを教わったりした。なんせ部屋が簡素で、ムンバイのホテルとは大違いな上、蚊が多くて田舎感がすごかった。
本当のインドへようこそ
アシュラムの滞在はあっという間で、あと5日間くらいいたかったな。とにかくご飯は肉がなくて美味しかった。体が軽く感じる。