
酒の話①
酒。
去年はあまり飲まなかったな。
秋に痛風が再発して、長引いたこともあって、忘年会でもまったく飲んでない。
猫六イベントでも梅酒少々くらいで、多少の酒はトークをなめらかにしてくれるのだが、そういう成果も期待できなくなった。
今は眠くなってしまうのだ。
飲まなくてもワイワイガヤガヤやってれば、アルコール気分にはなれる。
ゴールデン街の中村酒店ではいまだに俺が行くとウーロン茶しか出してくれん。
中村京子が俺が酒に弱いことを知っているからだ。
それで銀次のボトルを皆に薦めて、自分は飲まないみたいなことになるのだが、酒を飲まなくなるデメリットは酒吞みの友人と会う機会が減ってしまうことである。
これは猛烈に減った。
激減。
これもいくつか要因はあるが、最大の要因は寝る時間が早くなったことだろう。
遠出ができない。
立石や横浜の野毛は時間的に厳しい。
新宿でも9時前には帰りたくなる。
今はまだ店を覚えてるので居酒屋選びもできるが、そのうち店が入れ替わるとまったく選べなくなるだろうなとも思う。
今日も競馬場に行ったが、若い女も老人も昼間からビール缶やカクテルを飲んでるやつが多かった。
ええのや、休日なんやから。
酔って馬券がよく買えるなと思うが、シラフでもハズレるのだから、まあ、問題ないわけか。
俺も大井や川崎ではよく飲んでた。
あまりにハズレ続けると、もうどうでもよくなるのだ。
行きたい町。
断然、立石やな。
栄寿司に帰りたい。
うちだもいいけど、俺は栄寿司かな。
うちだの葡萄割りはムリだ。
あとは友人がやってる店には定期的に行きたいのだが、それもうまく回れず、数年ご無沙汰なんていう店も多い。
今、2月。
今年は少し回れるのだろうか。
冬はだめだ。
今日も2時前に帰り支度をしている有様。
まだ居酒屋は開店もしていない時間。
春になれば活動再開かな。
こればかりはまだ見えない。
お酒は語る相手次第。
ええ酒も、しょーもない相手と飲んだら台無しである。
人生も付き合う人次第で、味が変わる。
冬のうちは人との縁を再確認やね。