見出し画像

お絵描きAIは楽しい。絵が下手な人にもとってもおすすめ 

人間顔負けの高度な絵を描くAIが話題です。

AIが描いた絵が絵画の品評会で1位を獲ってしまい、人間から大顰蹙を買うという事件も最近起こっています。

まあ、それは怒るよね、とは思います。人間は不要なのか?AIの生成した画像に価値はあるのか?AIが元ネタにした作品がある以上、権利問題はどう整理すべきか?などこれまでは存在しなかった新たな問題が大発生している、世界の最前線の一つでもあります。

AIも罪作りですね。翻訳、新聞記事作成、顧客対応、物理法則の発見、創薬など様々な領域でAIが仕事の様相を変化させています。IT化は省人化と同義なので、そのうち仕事をして生活費を稼ぐと言うこれまでの常識が成立しなくなるかもしれませんね。

ここではそのような難しい話はひとまず脇に置いて、AIで遊ぶだけならこれが結構面白いという話だけに留めます。あくまで個人で楽しむだけ、と言う話です。

かなり手軽に素敵な絵が描けてしまうので、病みつきになってしまいます。AIに的確に指示を出さないと全くおかしな絵になってしまうので、指示の出し方にも習熟が必要ではありますが、それも込みで面白いです。

小難しい話はさておき、私の描いた、じゃなくて私がAIに描かさせた絵をご紹介します。画像生成AI「Midjourney」で作成した中で私のお気に入りの作品の一部です。

①アクアリウム図書館

お魚さんを見ながら読書できます。癒されそう。


②秋の図書館

秋の紅葉を楽しみながら読書の秋を満喫できます。


③ねこバス

AIに指示を出すのが難しすぎて、こんな感じになってしまいました。再現はできなかったけど愛らしくて気に入っています。


④天空の城 ラピュタ

これは大成功でしょう。お城がちゃんと空に浮いています。

⑤空飛ぶ植物園

まあ、温室といった方が正確な規模ではありますが。

⑥植物のための温室バス

植物がぎっしり!どこへお出かけするんでしょうか?植物園でのお仕事に向かっているのか、動物園にでも行くのか?


⑦アクアリウム自動車

お魚さんだって自動車で移動したいですもんね。

いかがだったでしょうか?かなりリアルに素敵な絵が仕上がります。アイディアと的確な指示次第でとても楽しく美しい絵を作ることができますので、絵は好きだけど描くのは得意じゃないという方に特におすすめです。

ぜひ挑戦してみてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!