鍵のかかった部屋 貴志祐介

防犯探偵シリーズ第3弾。短編4話です。
弁護士の青砥純子は、自殺として処理された葬儀会社の社長の事件について相談を持ち掛けられます。密室で亡くなっており、遺書もあったので自殺として処理されたが、社長が近々遺言状を書き換えると聞いていた司法書士はこの自殺に疑問を持ちます。
おなじみの青砥純子と防犯コンサルタントの榎本圭のコンビが活躍します。


ここからネタバレ含む感想

おなじみの蜜室オンリーのミステリー作品です。
今回の内容は、密室自殺が二つ、事故1つ、殺害1つの4件です。
いつもと違うパータンだったのが3話目の事故死の話で、純子が犯人側、榎本が警察側について話が進みます。警察が事件性ありとしていたものを榎本がそのトリックを暴いて、犯人をはめて自供を引き出す作戦で、純子も一緒に巻き込まれるというお話でこれがちょっとパターンが違っていたかなと思います。ただ、この話、アリバイさえ作れば別に密室にこだわらなくてもよかったのではないかという気がしましたが…。
実は、先にテレビドラマを見てしまい、それから話を読んだのですでにトリックを知ってしまっていたのでいつもと比べてちょっと緊迫感が薄い状態で読んでしまい後悔しています。やっぱりミステリーは緊迫感大事だな…とあらためて思いました。いつもは原作→ドラマまたは映画の順が多いのでそちらはそんなに違和感ないのですが、よみながら、あー、ここの設定変わっているんだ~とかつい、ドラマのシーンが浮かんできてしまいました…。
ちょっと残念…。また、内容を忘れたころにトライします。

いいなと思ったら応援しよう!