第2回ゆる感想学note!
ゆる霊長類学ラジオ
ここでは、もし「いちご」がこのラジオの聞き手だったときどんな感じで聞くのかな?という視点で書いてみました!
私の感想とかも書きつつなので、最後まで読んで頂けたら嬉しいです!
では!ゆる霊長類学ラジオ-もしもイチゴが聞き手だったら-スタートです!
チンパンジー語話者
チンパンジー語話者という言葉を初めて聞きました…笑そもそもチンパンジーって喋るの??という感じでした~こっから更にわくわくです!
霊長類学
すみません。霊長類学…聞いたことがありませんでした。分類としてはもちろん「霊長類最強!!」等という言葉で聞いたことはありました。ただ、それを1つの学問ジャンルとしているなんてどういうことか気になります!!
歴史のことを話すと、、、70年くらい前に「日本で」始まった学問だそうです!!対象は猿!
霊長類=猿ということなんですね~何か、僕のイメージだと猿も含まれる大きなくくりが霊長類なのかと思ってました~
目指しているゴール!!
猿だけには留まらない!ようです。。。
最終的には、僕たち人間を見つめているんだそうです!つまり、霊長類を研究して人間と比較することで人間がどのように「社会」を築いてきたのかなどの道のりを明らかにすることが目的だそうです!!
どっかで聞いた話じゃない??
本編の比較言語学じゃないですかね??
下に、比較言語学のコトバンクを載せておきます!
最後に
ん、う゛ン~~