![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96152065/rectangle_large_type_2_e3f7ec478635b3197fd142a69224c367.jpg?width=1200)
はじめての雪国暮らしを備忘録しておく
2021年春から始まった雪国・西会津での暮らし。
気がつけばもう2023年になっていた。
はじめての気持ちはだんだんと薄れてしまうもので、
もう二度と体験できないもので、
初恋が二度とないのと同じもので。
(first love初恋は素晴らしいドラマだった)
忘れてしまってはもったいないものがたくさんある。
見た景色、出会った人、そのときのわたしの心。
それらを記録しておきたいと思う。
新たにブログを開設することも検討したけど、
また一から始めるには重い腰が上がらないので
noteのマガジンにして綴っていくことにした。
いつまで続くかな?
なるべく毎日書こうと思う。
取るに足らない日々のこと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96153287/picture_pc_3eee00fe8fbcfc7de7e080b46c7c6b73.jpg?width=1200)
今日は久しぶりに雪が降った。
西会津での冬は2回目だ。
去年はこの時期は屋根には雪がたっぷりと積もり、
毎日のように除雪していたような気がする。
今年はまだ雪が少ない。
12月に一度、一晩で信じられないくらいどかっと雪が降ったけれど、それ以来は比較的あたたかい。
今は屋根には雪がうっすらとあるだけ。
今日は久しぶりに日中も氷点下だったので
さらさらの雪がすこし積もった。
さらさらの新雪をふわふわさくさくして歩くのか好きだ。寒いけど、うれしくなる。
高級かき氷屋さんのかき氷みたいにふわふわ。
窓から外を見ながら、雪は降るよりも舞うという言葉が似合うなと思った。
上に下に、右に左に、予測できない動きで
ふわふわゆらゆら舞っている。
さながら水族館の水槽の中の塵みたいである。
もしも自分が雪の一粒だったら
なるべく長い間まで宙を舞っていたいと思う。
なるべくゆっくり地面に落ちていきたい。
今日の雪はゆっくり舞う雪だったな。
雪が降るとまだちょっとうれしい。
それくらいにはまだまだ雪国初心者である。