見出し画像

懐かしの……

2024/7/31(水) PM5:26記 

昨晩の夕食時,YouTubeのとあるチャンネルで,『コンビニのアメリカンドック食べくらべてみた』という動画を視聴していた。

コンビニに行っても今となってはそう頼むことがないホットスナックの1つだが,誰かが食べているのを見ると不思議と買いに行こうかという衝動に駆られる。

子供の頃,高速道路のSAで両親によく買ってもらっていたことを思い出す。

我が家の旅行は基本的に車中泊だった。
トイレや洗面台があるSAで寝泊まりした数は計り知れない。

そんな幼少期を懐かんしでいると出演者の方のこんな発言が。

「小学校の給食で出た時,あの棒の端っこに残ったカリカリが欲しくてさ〜」


分かる。分かりますよ。

あそこ美味しいですからね。

と共感していると妻が一言。

「給食でアメリカンドックなんか出たっけ?」


……どうだったかな。

給食は世代によって出されたものが異なるのは当然だが,地域性による差異もある。

「選択給食で出たことあったかもね。」

私がそう妻に返すと,

「選択給食!笑 懐かしいっ!」


自分で言っておいて何だが,確かに懐かしい笑

大概,選ばなかった方が美味しそうに見えるんですよねぇ。

物思いに耽っていると出演者が体験談の続きを語っていた。

「で,クラスのみんなからカリカリが残った棒を貰って机に隠して好きな時に食べてたら,先生に怒られたっていう……」


それとはちょっと違うけど,我々の時もいましたよね。
何でも机の中に隠す人。

長期休みの前に何故か持ち帰えらねばならなかったデスクケースを引っ張り出すと,奥から出てくるコッペパンとか。

というかデスクケースも懐かしい。
はてさて,この名称も地域性あるのでしょうか。

そんなこんなで懐かしのワードで溢れた晩酌のひと時でした。


以上,息子の机の奥でパンやプリントが眠っていませんように。


追伸.
今日もまた思いがけず懐かしさに直面したので,明日もこのテーマが続きます。

いいなと思ったら応援しよう!