![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154290124/rectangle_large_type_2_55f90ed12476c2105275056fb2f908c6.png?width=1200)
走れ田舎者
2024/9/14(土) PM1:01記
突然ですが皆様は最近,全力疾走しましたか?
最近でなくとも,運動から遠のいて何年も経過した後,腕を振って本気で走った経験はおありでしょうか?
私は走りました。
昨日。全力で。
ゲッターダッシュです。
家の前の道を70mほど。
趣味でジムに通ったり,会社の部活や地域のクラブチームに入会していたり,日頃から精力的に運動をされている方を除けば,アラフォーにもなって,普通はしないと思います。
道を全力で駆けるということを。
しかも,自発的に。
電車やバスなどに乗り遅れそうなシチュエーションは,走りたくて走っているというより走らされている行為ですから。
交差点で100円拾って,今すぐ交番に届けなきゃいけない時も同じく。
御託はさておき,何で私が全力疾走したのか。
それは地区運動会のリレーの練習のため。
年代別に駆り出されるのだが,昨年ムダに張り切ってしまったため,今年もよろしくと言われてしまったのだ。
唯一の救いは昨年より一人当たりの走る距離が短くなったこと。
100m→50mに短縮された。
とは言えです。
心臓が破れますよ。
というかダッシュってどうやるんだっけ?
フォームは?呼吸は?
息ってしていいんだっけ?
リンリン ランラン ソーセージ?
思い出すのは昭和の歌謡曲ばかりで,体の動かし方は忘れる始末。
週に一度はビリーズブートキャンプで,ビリー隊長の
「限界は超えるがムリはするな」
という無茶振りに応じているとは言え,全力疾走というプログラムはない。
部活をしていた学生時代はスポ根上等!であんなに何往復もダッシュしていたのに。
フリースロー外したら追加でダッシュとかザラだったのに。
いけませんね。
思い出話は今以下のことじゃないと。
今以上のことなんて聞いててかったるいと敬愛する所さんも歌にしていましたし。
ツインツイン カムカム ターボだぜ
てな具合に颯爽と駆け抜けているイメージですが,実際はドタバタ走っているんだろうな。
平日昼間,炎天下の中。
住宅地の舗装路で奇行に走っても,誰にも何も言われない。
田舎者はいつでもどこでも,恥も外聞もなく全力疾走できる。
正直者の皆様,どうです?
羨ましいでしょう。
まぁ地区運動会という田舎ならではの催しがなければ,家の前で走る練習をする必要もないのですが。
以上,自転車乗ってる あの娘に抜かれませんように。