![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163060008/rectangle_large_type_2_7097c68c7608a6becbe470d9be7dc34a.png?width=1200)
『Clock Rogue』を遊んでいます ~2024/11/24
こんにちは。今週は忙しかったので、いつものゲームをいつものように遊ぶ一週間でした。
継続して遊んでいるもの
Clock Rogue
そうそう、 #ClockRogue スパイキーでハードモードクリアしました。 pic.twitter.com/xK0oAYYqFH
— 大井いちひと (@ichihito_ohi) November 24, 2024
Steam レビューも書きました。
Ver1.40 から Ver 1.5.6 まで、「スリーピーでハードモード」以外をクリアした時点での感想です。
# ひときわユニーク、かつ土台は盤石なデッキ構築型ローグライト
時計の盤面をデッキに見立てて構築していくところがユニークで、それだけでも本作を遊ぶ価値はあります。
しかし、ただ奇抜なだけではなく、ランを通じたデザインとしてはビルド分岐やリソース管理など Slay the Spire 系列の醍醐味が過不足なく押さえられています。
一方で、ルート分岐の要素は省略してイベントを固定しているのは潔いと思います。
# 低価格なれど満足度高し
手頃な価格ですが、質・量ともに高いゲームです。
個性的なギミックを持つキャラクターが3種類、さらにそれぞれハードモードがあり、遊びごたえがあります。
また、ゲーム内用語集や購入画面など GUI の細かいところまで整っており、快適に遊ぶことができます。
Clock Rogueの大型無料アップデートの開発を決定しました。
— mono@ゲーム制作 (@mono2568) November 19, 2024
これは予め決めていた事ではなく、楽しんでくださった皆様あってのものです。
本当にありがとうございます。
来年の春頃を目標に妥協せず作っていくので、楽しみにして頂けると嬉しいです。#ClockRogue pic.twitter.com/qp88c9fGgR
Helldivers 2
Best Multiplayer Game is up next...and the winner is @helldivers2 🏆 #GoldenJoystickAwards pic.twitter.com/CP0OnYKfW3
— Golden Joysticks (@GoldenJoysticks) November 21, 2024
Destiny 2
迷宮「ベスパーの宿主」でアイスブレイカーの媒体パズルをやったんですが、あまりに複雑で絶句してしまいました。
2桁×2桁の因数分解が出てきた時点で既に嫌な予感はしていたのですが、最後の四柱パズルは比べ物になりませんでしたね。
ヒント小出しで見ながら挑戦し、何度も「正気か!?」と思いつつも、まぁなんだかんだ最後は納得感と達成感がありました。
(左奥の柱に3と7が無いのだけは最後まで納得できませんでしたが。)
観た映画
ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒
京都駅が好きになる映画ことGIII https://t.co/z8c7GgdLz6
— 大井いちひと (@ichihito_ohi) November 22, 2024
また全部観ちゃった
— 大井いちひと (@ichihito_ohi) November 22, 2024
ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル
シリーズで一番好き。監督は『Mr. インクレディブル』のブラッド・バードだったんですね。道理で。陰謀のシリアスさとギャグの明るさがちょうどいい感じ。
ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション
一応前作から「シンジケート」の伏線はありましたけど、本作から完全に続き物になりましたね。調べたら、本作からずっとクリストファー・マッカリーが続投してると。『All You Need is Kill』も『Top Gun: Maverick』もマッカリー監督か~。なるほど。