見出し画像

『WRC Generations』を遊んでいます ~2025/01/26

こんにちは。特別意識したわけではないですが、今週はいろいろ新しいものに触れた一週間でした。ちょっと掛かり過ぎな予感もするので、来週はセーブしてゆるゆる過ごしていきたいところです。


新しく遊んだもの

先週『Phoenix Point』が一段落し、2月の期待作ラッシュまで間があるので、今週は珍しく不慣れなジャンルに挑戦していました。

マリオカートと Need for Speed しか触ったことがないような自分だが、ドライビングゲームにハマっているお知り合いの話を聞き、 PS plus ゲームカタログ等からいくつか挑戦してみた。

大井いちひと (@ichihito-ohi.bsky.social) 2025-01-22T17:13:21.128Z

Assetto Corsa Competizione

まずなんとなく選んだ #AssettoCorsaCompetizione の第一印象は大事故だった。 起動したは良いものの、どうやらチュートリアルなんて生易しいものは無いらしい。とはいえ、流石に「チャンピオンシップ」や「キャリア」が自分には早すぎることはわかる。

大井いちひと (@ichihito-ohi.bsky.social) 2025-01-22T17:13:21.129Z

「シングルプレイヤー」で練習できそうとわかり、開始。どうやら理想のラインと速度の目安がコース上に表示されるらしい。 レースカーらしくアクセル全開で発進。ラインに沿ってカーブへ進む……が、これが笑っちゃうくらい曲がれない。マリカ気分が抜けぬまま減速不足でカーブに進入するもんだから、いくらハンドルを倒しても砂利に突っ込んでしまう。 ゲームから特にアドバイスもない以上、素人考えで試行錯誤を繰り返したが、結局きれいに一周することさえできなかった。 ただ、黙々とコースを走り続けるのは意外と悪くない。普段、自動車に苦手意識を持っている自分には意外だった。(事故っても誰も怪我しないからだろうが。)

大井いちひと (@ichihito-ohi.bsky.social) 2025-01-22T17:16:37.959Z

はじめてのグランツーリスモ

そこで、お知り合いの勧めを思い出し、おとなしく #はじめてのグランツーリスモ をダウンロード。これがすごく良い。 ただの体験版ではなくて、本当に「はじめての」プレイヤー向けに初歩の初歩(アクセルとブレーキ、カーブには始点・頂点・終点がある等)から説明してくれる。 そして各試験はお手本が見られる。これのおかげで、自分はようやくマリカ気分が抜け始め、カーブは想像以上にゆっくり進入すべきとわかった。

大井いちひと (@ichihito-ohi.bsky.social) 2025-01-22T17:40:01.269Z

もちろんまだまだ下手ではあるけれども、少なくともカーブを曲がれるようになったのは大きい。 ただ、ここまで来るとだんだん自家用車では物足りなくなってくる。その辺も体験版として良くできている。 #はじめてのグランツーリスモ

大井いちひと (@ichihito-ohi.bsky.social) 2025-01-22T17:40:01.270Z

はじめて〜をひと通り終えたところで #AssettoCorsaCompetizione にリベンジ。 マシンパワーを持て余している感じはあるが、ついにコースに沿って走ることができた。 あと、こうして見ると同じドライビングゲームでも画の雰囲気が違う気がする。 GT より AC の方がシャープな印象。

大井いちひと (@ichihito-ohi.bsky.social) 2025-01-22T17:53:47.530Z

WRC Generations

ただ、サーキットで曲がれるようになったは良いが、何だか物足りない。もう少しだけワイルドな運転がしたい……ということで、 #WRCGenerations も触ってみた。 ラリーはもう、とにかく滑る滑る。ツルツル。その上、直角コーナーとかあるから、車体ぶつけまくりのひっくり返りまくり。 それでも、チュートリアルとして小試験がたくさんあるから心構えはできたし、序盤の目標にもなりそう。(むしろ AC がストイック過ぎただけ?)

大井いちひと (@ichihito-ohi.bsky.social) 2025-01-22T18:13:50.124Z

いろいろ挑戦した結果、『WRC Generations』が一番しっくり来ました。他の車と並んでレースするより、どんどん出題される新しいコースに独りで黙々と挑戦するほうが性に合ってそうです。

新しく観たもの

機動戦士Gundam GQuuuuuuX

正直シリーズの多くは好みでないのだけど、今作はネオ・オタク・ビデオとして楽しかった。 あと、全然知識無くて説明できないけど、終盤のサントラ、良くないですか?

大井いちひと (@ichihito-ohi.bsky.social) 2025-01-20T11:39:04.297Z

ただし、 IMAX で見たけどディスプレイで観たほうが良かったかも。 揺れとかパニングが大きいから、ディスプレイなら外連味ありそうだけど、スクリーンだと視野角に収まらなくてフレームレートも足りてなかった。

大井いちひと (@ichihito-ohi.bsky.social) 2025-01-20T11:39:04.298Z

新しく読んだもの

なぜフィクションか?

本を読めばわかる内容ではありますが、ゲーム好きの自分として書いた結果、多少は他の方の参考になる記事になったと思います。有料機能は初めてですが、無料部分で雰囲気だけでも見ていただければ嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!