ニュークックサーブのメニュー紹介③〜主菜「和食&洋食」編〜
こんにちは!管理栄養士の髙木です。
先月よりアイシェフのニュークックサーブシステムで作れるメニューをご紹介しています!
6月は、ごはんやパスタ・蒸しパンなどの「主食」メニューをご紹介しました。やはりニュークックサーブシステムのおすすめポイントは、「ご飯」が自動加熱によって一人ずつ炊け、そのまま提供できること!!ですよね。
通常であれば、
早朝出勤をし、提供人数分のご飯を炊き、一人分ずつご飯を盛り付けないといけない。。
今でさえ人員確保が困難であるのに、数年先その人員が確保できるのでしょうか・・・?
このような不安・問題を抱える前に、ニュークックサーブシステムを知っていただきたい!と私は思っています。
ニュークックサーブシステムを使えば、
・前日に炊飯の準備ができる!
・翌朝には自動加熱システムにより時間通り炊きたてのご飯が提供できる!
・早朝出勤は不要となる
・再加熱のご飯とは違い、やはり炊きたてのご飯は美味しい・・・!!
基本の白米ご飯を始め、他にも色々な炊き込みご飯も作れるので、提供できるメニューの幅も広がります♫お時間ある際にぜひ前回までのブログも読んでみてください^^
****************
〜前回の「主食」編をご覧になっていない方は是非一度ご覧ください〜
⑴ニュークックサーブのメニュー紹介「ご飯」編
⑵ニュークックサーブのメニュー紹介「麺・パン」編
****************
◆ニュークックサーブのメニュー紹介「和食」編
それでは主食に続き、今度はアイシェフのニュークックサーブで作れる「おかず=主菜」メニューにはどのようなものがあるか?今回は「和食」「洋食」を中心に、実際のメニュー写真のみで簡単にご紹介しましょう♫
【和食】すき焼き
すき焼きの具材を並べる+すき焼きの調味液を回しかけるだけ!
【和食】鮭の塩焼き
焼き魚もニュークックサーブで作れます!
お好きな魚の切り身をブランチングし、あとはバーナーで焼き色をつけるだけ!ある食材を敷き、酒蒸しをしておしまい♫
【和食】サバの味噌煮
煮魚の料理は得意ジャンルです!お好みの魚の切り身をブランチング&調味液を作り、あとは一緒に浸しておくだけ♫
【和食】筑前煮
もちろん和食の煮物料理もできます!根菜類などはしっかりめにブランチングをし、盛り付け&調味液を回しかけて仕込み完了!
【和食】肉じゃが
肉じゃがの作り方も筑前煮と基本的には同じ工程です!根菜類などはしっかりめにブランチングをし、盛り付け&調味液を回しかけて仕込み完了!
写真は加熱後のもの。絹さやの色に注目!茶色くならず、綺麗に緑色が残っています。
他にも、様々な和食メニューを作ることができます。
◆ニュークックサーブのメニュー紹介「洋食」編
続いて、洋食メニューになります。
【洋食】チーズハンバーグ
こちらはチーズハンバーグの献立例。
ハンバーグはもちろん生の状態!上からバーナーで焼き色をつけて焼き色を表現しています。そこに「冷凍のブロッコリー」と「トマトソース」をかけて、仕込みは完了!
《BEFORE》
《AFTER》
完成すると・・・ハンバーグの肉汁は器の中に流れ出し、ソースと一体化♫チーズも溶けて、ジューシーなハンバーグの完成^^
(勿論、完調品のハンバーグをセットしても構いません!)
ちなみに、左下の蒸しパンも蒸しあがっています!!
【洋食】ベーコンエッグ
ベーコンを敷いて、生卵を割るだけ!
【洋食】カレーライス
定番のカレーライスは、お好きな具材をブランチング&お好みのルーを溶かして、回しかけるだけ!サーブの手間が省け、具材の数も平等に!
【洋食】クリームシチュー
家庭でも人気なクリームシチューも作れます!こちらもニュークックサーブなら、事前の盛り付け段階で具材が均一に盛り付けられ、栄養管理のズレも軽減できます^^
【洋食】サイコロステーキ
特別メニューとして豪華な日にしたい時、ぴったりなステーキメニュー!こちらは冷凍品のサイコロステーキと付け合わせを盛り付け、あとは大根おろしとバターを添えて加熱します♫なんとステーキも提供できるのです!
他にも色々とありますが、本日はここまで^^
以上で、ニュークックサーブのメニュー紹介③〜主菜「和食&洋食」編〜は終了です✨
次回のブログは、8/8(木)に配信予定です!
また、「ニュークックサーブのメニュー紹介④〜主菜編「中華&アレンジ版〜」の配信は、8/22(木)の配信予定になりますので、どうぞお楽しみに☆
以上、管理栄養士 高木がお届けしました!
**************************
アイシェフではご興味がある方を対象に試食会も開催しております!
実際に試食会に参加された企業様に感想を伺うと、やはり実際に見て食べると良さがわかるし、システムが理解しやすいと参加して良かったというお声をいただいております。
【ご予約】は下記ホームページから随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。