国立大学看護科1年生の夏休みに入る前の不気味なミッション、犬の解剖

初めての大学の夏休み。と言っても看護科は高校と変わらず、短めだったと思います。

夏休みに入る前に、解剖のクラスがあり、そのレポートを書くというもの。

看護科の解剖とは基本見学。

まずは犬から。

医学部に移動すると、医学部2年生が、犬に麻酔をかけて、お腹をメスで開いているところでした。

モニターをつけられた犬にはもう意識がありません。

まずは神経の勉強、交感神経を刺激すると、心拍数のモニターがぱくぱく上がりました。
おおー。

副交感神経を触ると、落ち着きました。
おおー。

この原理をレポートするのが夏休みの宿題となりました。

医学部と看護学部の間には、研究棟があり、そこから授業中に、よく、キャンキャン犬の鳴き声がしてたことを思い出しました。

結構、日常的に解剖用に集められた犬なのかもしれない。

質問はありますか?

誰かが「この犬ってこの後どうなるんですか?」に対し、

医学生「この衛生状態悪い中、お腹を開いたら、確実に感染します。このままお腹閉じても死ぬだけなので。」

で?

あとは自分で考えてください見たいな感じ?

後味の悪い映画を見て、終わった事を知らせる出演者の名前出てきて、後は個々の想像にお任せしますみたいな、あの感じでした。

解剖の実験は医学部2年、見学は看護科1年の。

この、医学2学年とは卒業するまで、何かとペアというか、縁がある組み合わせでした。

こういう時、絶対、おませな看護科の女の子が捕まえてくる医学生たち。

駆り出される私たち。
確か、初めは飲み会やったと思います。

そこで、ナカさんという野球部の男性に気に入られて、寮を抜け出しては会いにいっていました。

初夏の出来事。ドキドキ、ワクワクしました。

ナカさんは、明らかに良い人でしたが、ほんまもんのボンボンでした。

一人暮らしの部屋のカーテンが、エレガンスなお母さまが選んだであろう、美しすぎるカーテンが印象に残っています。

お父様は、医学部合格祝いに車を買ってくださったようで、BMWがありました。

しかし、育ちが違いすぎて全く噛み合いません。

申し分ない良い人なのに、好きになりたいのに、好きになれません。どこかよそよそしく、心が絡まないのです。

なので、関係も深くはなっていきませんでした。

そんな時

〇〇ランドという、小さなスーパーで、絶世の美女と一緒なところに遭遇して(今考えたら、商売の女の子かというくらい不自然でした。)

やっとナカさんと終われる、とホッとしました。

その後、人間の解剖があって、やっと夏休みに入ることになります。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?