「被害妄想」を考える
ひがいもうそう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主に精神疾患にみられる症状で、特に根拠もないのに、他者から危害を受けていると思い込むこと。
「妄想」は間違ったことを根拠もなく信じること。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「被」 ①頭からかぶる。こうむる。うける。
②おおいかぶせる。おおいをする。かばう。
「害」 ①きずつける。そこなう。悪い状態にする。
②わざわい。(その)人に直接の原因が無い不幸な事件。
「妄」 ①つつしむところがない。節度がない。むやみにする。みだる。みだりに。
②まことがない。うそいつわり。でたらめ。
「想」 ①物事の形やありさまを心の中に思いさだめる。おもいやる。おもいはかる。
②絵画・音楽・小説などの組み立てについての計画。
「被害」
損害・危害を受けること。「―者」。その損害・危害。
「妄想」
正しくない想念。転じて、根拠のない想像。
「被害妄想」
たえず他人から害を加えられると思い込む精神病的症状。
精神疾患にみられる症状。
根拠が薄弱、または皆無にもかかわらず、自分に対して何らかの危害が加えられていると思い込む妄想の一種。
四字熟語、
というよりも、
精神の病気の病名。
として有名。
本人からすれば、
深刻な状況であると思います。
いつも怯えていなけれはならない
のではないでしょうか?
家族など周囲の人の言動がきっかけで
起こるとも言われる。
身近な人が、
知らず知らずのうちに、
影響を与えているということ、
あると思います。
いろいろなことに
気をつけて、
生きていかなければ、
と思います。
いいなと思ったら応援しよう!
