![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90518461/rectangle_large_type_2_51d9d47a7a4c3ddf1deeddadd95d7029.png?width=1200)
投資って難しいですか?
結婚歴8年、子供2人を育てながら住宅ローンを返済中の
投資歴7年の『にわか投資家』いっちぇいです。
実は私、ソーシャルゲーム…いわゆるソシャゲが大好きなんですよね。
ソシャゲと言えばガチャ、ガチャと言えば課金…
経験者ならご存じかと思いますが、ゲームをしてると魅力たっぷり可愛い女の子や、ゲーム内で高性能なキャラクターが定期的にガチャに詰め込まれて来るんですよね。
「欲しい!」この衝動に駆られて、ガチャを回す方は大変多いと思います。
しかし、ソシャゲメーカーも商売です…
無料で楽しく遊ぶ私に定期的に押し寄せるガチャ…
そこで毎回過る悪魔のささやき…『課金』
実は『ゲームで満足に課金して遊びたい』投資を始めたきっかけはこのような不純な動機から始めました。
皆さん。
投資と聞くとどんなイメージを思い浮かべますか?
よく伺うのは「怖い」「大損しそう」「難しそう」とネガティブなイメージを持つ方が大多数かと思います。
「投資信託」というコンテンツを掘り下げて簡単に説明しようと思います。
投資信託ってな~に?
すっごく簡単にいうとお金のプロにお金を渡してお金を増やしてもらうシステムです。
え?他人にお金渡すの?大丈夫?て思いますよね。
厳密に言えば、ファンドと呼ばれる金融商品を
希望金額や口数を購入するんですね。
ファンド側は投資家からお金を募って、集めた資金で大きな取引を繰り返し
大きな利益を上げます。
それで利益が出た際に投資してくれた投資家に売り上げを還元してくれます。
購入口金額が大きくなれば投資家へのリターンも大きくなります。
ファンドの選び方
ファンドと呼ばれる金融商品にもいろんな種類があります。例えば…
・A君ファンド 株とかガンガン売り買いして大きな利益を狙います!
失敗?時々しますけど、大きな利益も出します!
英語?話せないんで取引は日本国内のみやります!
・B君ファンド 英語ですか?得意ですフフフ。
海外株に精通してますので大きなリターンは狙いませんが
コツコツ小さい利益を出すのは得意ですよフフフ。
・C君ファンド 今ブラジルで大きなマンションを建設予定です!
株とかわかりませんが、不動産中心で利益を出しますよ!
このようにいろんなファンドが何百社と存在します。
ファンドにも得手不得手があります。
コツコツ利益を出すタイプ、大きなリターンを狙うが時々大きな失敗もするファンド。
不動産、国債、為替取引等様々な得意分野を持つファンドが存在し、投資信託に投資をする場合は、その中で気になる金融商品に投資をします。
ただ、その時の世界情勢と今後をモヤモヤしながら予想する必要があります。
ちょっとわかんない。もっと簡単にファンド選びさせてよ…
世界情勢なんてよくわかりませんよね?
はい。私もわかりません(笑)
なので投資信託の始めたての時はいわゆる「バランス型」と呼ばれる
ファンドから投資し始めました。
株式会社、国債等をバランスよく調整しながら利益を出してくれる
初心者にはありがたいファンドでした。
私の投資したファンドは小さな利益になりがちでしたが、
確実に利益を出してくれて、今やメイン投資先です。
なのでこれから投資を始めようとする方が身近にいれば
迷わず、バランス型からオススメします。
まずはバランス型から始めながら投資という物を体感して
覚えて頂けたらと思います。
はい。今日は大変簡単にですが投資信託の説明でした。
意外と長々となってしまったので、本日記事に出来なかった部分は
後日更新記事にて、ご説明出来たらと存じます。
投資は増える半面、損するリスクもあります。
次回はリスク説明や回避方法、元手が無い人が始める投資の始め方を
記事に出来たらと思います。