![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35165212/rectangle_large_type_2_fc40c0496b5012696fcc3f8ff1f3be59.jpg?width=1200)
静岡県清水市にある『ちびまる子ちゃんランド』に行ってきました!
清水と言えば・・・
9月20日に静岡県清水市に行ってきました。
清水と言えば・・・・
「次郎長」
この答えはかなりの年配者ですね。
私もそうですが・・・
(T_T)
清水市といえば、さくらももこさんの生まれ育った所ですね。
そうです。
『ちびまる子ちゃん』
「ちびまる子ちゃんランド」に行ってきました。
神奈川県某市から約3時間・・・清水駅に降りたちました。
東口にあるエスパルスプラザ行きの無料送迎バスを利用します。
赤い送迎バスにのって約10分・・・
観覧車があるエスパルスプラザに到着しました。
館内に入ると・・・人で一杯でしたね。
エスカレーターで3Fにあがりました。
ゲームセンターの隣に目的地がありました。
パスポートを購入してランド内へ
ランドの入場料は大人1,000円です。
障害者割引も適用されますので、障害者割引だと800円になります。
パスポートと記念シールをもらいました。
まずは、金色のまるちゃんがお出迎えしてくれます。
艶やか!
そして、いよいよランド内(有料エリア)です。
パスポートの2ページ目に館内図があります。
さくら家の人物紹介、台所、居間、おじいちゃんの部屋、まる子とお姉ちゃんの部屋、のぞき穴、通学路と進みます。
お姉ちゃんらしさが再現されていますね。
3年4組教室内へ・・・下足箱もあり
3年4組の教室に入ります。
入口には、下足箱もあります。
ちゃと全生徒分の上履きが入れています。
ちなみに写真は、浜崎君の上履きです。
ピンボケしましたが・・・
(笑)
教室内には、まるちゃんたちのぬいぐるみや先生像なども置かれています。
公園で3ショット!
公園も再現され、ベンチに座ってまるちゃん・たまちゃんと3ショットがとれます。
私も子供がとった後に、1枚とりました。
最後の「ゆめいっぱいゾーン」や「まる子の遊園地ゾーン」でも沢山2ショット写真が撮れるコーナーだらけです。
十分楽します。
お土産コーナーは充実
お土産コーナーは充実しています。
まるこちゃんグッズが沢山ありました。
Tシャツが子供のサイズにあうものがなく、ちょっと残念でした。
人形焼き、靴下、カップ、トートバッグなどを買いました。
家で、人形焼きをあけると・・・
まるちゃんとおじいちゃんを形どったものが5つ入っています。
こしあんでした。
(私はつぶあん好きですが・・・)
パスポートのスタンプをコンプリートすると・・・
スタンプを全て押すと、こんな感じになります。
まるちゃん2つ、野口さん、藤木、長沢になります。
(気づいていない所もあったかもしれません)
機会があれば、行ってみて下さいね。
家族連れが圧倒的に多かったですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![一木秀樹(イッチャン)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20789349/profile_0222584f6474520a61c3f0697c8549c8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)