![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115381476/rectangle_large_type_2_f2441df6a2837a01ef084d797858f211.jpeg?width=1200)
「グリコ ウォッチ」
以前、かわいいなぁと思ってホビーオフで買った「グリコウォッチ」
![](https://assets.st-note.com/img/1693893108990-d154JwZ0iY.jpg?width=1200)
せっかくだから、右スペースのお菓子部分の箱も入れてあげたいなぁ🎶と
ゆく先々のスーパーで「アソビグリコ」(右部分に入っていたであろう)を、小学校低学年の子たちに交じって探していたのですが…
もう、最近はあまり見かけないのね。
少なくとも15件ぐらいは気にして見てたけど。
みんな「ひとつぶ300メートル」という、
ドラゴンボールで言う「仙豆(せんず)パワー」には惹かれないのかしら…
![](https://assets.st-note.com/img/1693891970526-5CcJGv0qvK.jpg?width=1200)
みんな、小学生のころ、ずっと「わき毛、硬そう」と思っていたこの男の人
(バンザイおじさんと呼んでいた)
(南斗水鳥拳のような型)
には惹かれないのかしら…
![](https://assets.st-note.com/img/1693891922695-XU8M8uMPjH.jpg?width=1200)
グリコの名前は「グリコーゲン」からきているんだよ!
海のミルク「牡蠣」に多く含まれているアレだよ。
(知らなかったですけど…)
「キャラメルがハート型」
おじさんが小さい頃は「四角」だった気がしてたけど、実は一時期だけ四角で、発売当初も「ハート型」だったんだってさ。
ちなみにグリコは付属のおもちゃのことを「おまけ」と言わないポリシーがあるんだよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1693895895670-ko4niPPWSc.jpg?width=1200)
さらに現在はスマホを使ったデジタルとの融合(2017~)も果たしているそうな…(時代の流れよのぉ…)
どこで売ってるのか調べてたら、どんどん興味湧いてきて
都市伝説まで調べてしまったよ。
で、結論。
ネットで購入しました。
(なかなか都内で見つからない)
![](https://assets.st-note.com/img/1693893457381-QZlsXneWf0.jpg?width=1200)
おじちゃんが子供のころは50円だったっけなぁ。
しばらくして100円(1988年~)になって。
ともあれ
1箱に7粒入っているので、2100メートル。
2箱なので4200メートル全力ダッシュの力(栄養素)を手に入れました!
あれ?ちょっと待って。
昔っから「7粒」だったっけ?
なんか…
箱でかくない??
![](https://assets.st-note.com/img/1693893764882-KC6MicAZm7.png?width=1200)
ガソリンが180円台を突破したというこんな時代に…増量。
これが高いのか安いのか、頭がバグってるんですが、
恐らく企業努力の証なのでしょう。
いや、そんなことはどーでもいい。
いかんのだよ。
それじゃぁ。
ダメなのだよ。
何がって?
![](https://assets.st-note.com/img/1693894388240-4K4e3v1LCQ.jpg?width=1200)
入らんのだよぉぉ!!!
「グリコウォッチ」にぃぃ!!
小さいのが欲しかったんだよぉ…
ってか、大きくなってるなんて知らなかったよぉ…
こうなったら14個一気食いしてやる!
ジム行って4200メートル走ってやる!
![](https://assets.st-note.com/img/1693896012736-pKUZnlQpuk.jpg?width=1200)
ん、ハート美味しい🎶
「牡蠣」だと思って食べたら、そんな味もするかも🎶
(注:私はジャッキーチェンの映画を観たら強くなれるタイプです)
なんか頭も冴えてきたぞ。
糖分の影響かな…
あれ?
おかしいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1693895324750-aLnhcyR0bz.jpg?width=1200)
ねぇねぇ・・・
「ビスコが」って書いてある。
こっち…
ビスコ入れるヤツやん。(おっちょこちょい)
ねぇや。(家に)
もう、ポッキー入れたろうかな。(入りません)
プリッツならいけるか(いけません)
ということで、引き続き「ひとつぶ300メートル」を消費しながら
すこし昔のアソビグリコを探し求める私の旅は続きます。
情報ありましたら是非。