見出し画像

飲食店で違うメニューが出てきた

 いっちーさん、コレしょっちゅうあるんです。
 皆さんは「私が全世界から舐められてる」と思うかもしれませんが、どっちかというと「自分からお笑いの神を降ろしている」という方が正解だと思います。

 過去の事例を挙げると、こんな感じ。

  • 外食屋さんに入る。

  • タッチパネルで注文する。

  • サイドメニューで颯爽と違うモンが出てくる。

  • 2分後、気付いた店員が謝罪に来る。

  • 「もう食うてもうたし、ええで!」と答える。

  • 別の店員が、さらに謝罪に来る。

  • 「そんな、気にしてないって!」と笑う。

 キレてないっスよ、マジメな話。
 仮に機嫌が悪くても、間違いに気づいた時点で「あんちゃん、コレたぶん注文の商品と違うと思うけど……」とかなり恐縮した感じで切り出す程度です。
 でも、複数人で食いに行って、誰かのメニューが間違えられてたら、敢えてヨゴレ役を引き受けることはありますけども。

仮に、この肉の量が減ってたら、質問はするけども。


地元ではズバ抜けた誤射率の店

 ただ、地元の某チェーン店は間違い率が異様に高い。
 ちなみに、私は某マクドで「とんかつバーガー」をテイクアウトして食ったら、なんと「とんかつのタレがかかった海老カツだった」ので、さすがに一口食ったけど交換してもらいました。
 いやはや、もうとんでもなく違和感が半端なく仕事しやがって、もう頭の中がどうにかなりそうだったので、仕方なく電話して、もう一度某マクドに出向いたというのが事の顛末でございます。

カツの部分が海老カツって、お前おーん。

 この系の話で言えば、親友の話がもっと凄い。
 私と同じ某マクドでハンバーガーを頼んだら、肝心要のパティが入っておらず、驚愕しつつもブツを持って交換に行ったら、厨房から「ええっ、肉がない?!」と驚嘆の声が響き渡ったそうです。それで実物を見て「入ってないやん!」との絶叫が轟いたとの報告を受けています。
 ちなみにお詫びとして出されたのが、なんと「ビックマック引換券」だったそうで、親友と二人で「高級お食事券やんけ!」と爆笑した記憶があります。

コレの肉なしは凄すぎるやろ!

ハッキリ言う人、そのまま帰る人。

 今までの話を総合すると「メインディッシュで間違えられると、さすがに言うよね~」という結論に至ります。だって、それが目当てで来てんのに、そこを間違えられたら……ねぇ?

 あと、いっちーさんは接客業の経験が長いので、自分も入れ間違いとか入れ忘れとか……まーまーやらかしてます。なので、よっぽどじゃない限りはそのまま終わらせる感じです。
 ただし、間違って出てきたのが「明らかに隣の席のメニューだとわかっている場合」などの確信が持てる場合のみ、「たぶん、あっちのやで?」と言うことはあります。まぁ、ほとんどの外食チェーンがタッチパネルに移行しつつあるので、よほどじゃないと「隣の注文がたまたま耳に入ってくる」なんてことも、今では珍しい光景なのかもしれませんね。

たまに反応悪いタッチパネルに出会う

いっちーさんはただの小心者

 結論の画像、いらない気がしますけど、ご用意しますか?

性格の問題だからなぁ……

いいなと思ったら応援しよう!