見出し画像

本当の母親 ~おかあさん・・・いってきます~


№28 今回紹介するお話

ここでは2ちゃんねる(現5ちゃんねる)等の掲示板や話題になった涙話をYouTubeなどでアップされている動画と共に「涙が出るほどいい話」として記事にしています。

今回紹介するのは、幼い頃に施設から貰われ育てられていたが、養父の死をきっかけに自身が貰われた子(養子)だったことを知り、養母に冷たくあたってしまったという、その時の状況を綴った投稿です。

投稿主が男性なのか女性なのかはわかりませんでした。
また、書き込み時期も確認出来ませんでした。

このお話をYouTube上でアップされたものがありましたので、併せて紹介していきます。

投稿内容

もう二十年位前の話です。

私は小さい頃親に離婚されて、どっちの親も私を引き取ろうとせず施設に預けられ、育てられました。そして三歳くらいの時に今の親にもらわれたそうです。

当時の私はその自覚などしておらず、記憶は無く、その親を本当の親と思って中学二年まで過ごしてきました。

そして、突然の父との別れが訪れました。

脳梗塞で帰らぬ人になりました。

そして、その最悪の時に私とその親は家族ではないということを親戚の方から偶然にも知ってしまったのです。

葬儀のあと、私は母を問い詰め、本当の事を聞きました。

その時を境に、私は母を嫌いになりました。

死んだ父でさえも嫌いになりました。多分、裏切られたとか思ったんでしょう。

元々家が裕福ではありませんでした。ですから父が死んでしまったので、母が働きに出ざるを得ませんでした。

母は、朝は近くの市場で、昼から夜にかけてはスーパーで働きました。

それもこれも全て、私のためのものでした。

ですが当時の私にはそれすらもうっとうしく思えてなりませんでした。

時には、登校の時間と母が市場から帰ってくる時間がちょうど重なってしまい。

友達と登校していた私は、ボロボロになった母と家族であるということを友達に知られたくなく、「いってらっしゃい」と言う母を無視しては友達に「誰あれ、気持ち悪いんだけど」という悪口すら言っていたものでした。

それを察してか、次の日にはわざと目を伏せ、足早に私とすれ違っていきました。

でも、それでも、母は何一つ文句をいわず働いてくれていました。

そんな日が一ヶ月くらい続いたと記憶しています。

そんな雨の日、雨合羽を着て市場から帰ってくる母とすれ違いました。

当然無言です。

その姿はなんとも淋しく、哀しく、辛そうに見えたのです。

涙が溢れました。

ぐしゃぐしゃに泣きました。

私は一体何をしているのか。

ボロボロになってまで私を育ててくれているあの人に、私は何をうっとうしく思っているのかと、凄まじい後悔が私を襲いました。

私は友達の目も気にせず、母に駆け寄りました。

でも、何を言っていいかわかりませんでした。

その時、ふと口をついた言葉が「いってきます」でした。

言えた言葉はたったそれだけでした。

でも、母は一瞬驚き、そして泣きました。

そして、何度も何度も「いってらっしゃい」と言ってくれました。

私が友達の元へ戻ったあとも、母は私を見ながら手を振って「いってらっしゃい」と言ってくれていました。

今では、彼女こそが本当の私の母親です。

たとえ戸籍上はどうあれ、そう思っています。

恩は返しきれないくらいあります。

母は「それが親の勤めだよ」と言いますが、でも、じゃあ今度は子として親の面倒を見ていきたいです。

この人が母親で、最高に良かったと思います。

YouTube

このお話を元に作られた動画がありましたので紹介します。
※紹介する以外にも動画はあるようです。
※この動画では投稿者は「女性」として描かれていますが、もしかしたら男性の可能性もあります。

ニコるん

さいごに

私のnote記事は営利を目的とはしておりません。
単純に涙した話を皆さんと一緒に共有したいと思い記事にしています。

しかしながら「著作権」などの問題がある場合は削除致しますのでお知らせください。

なお、掲載している画像は いらすとや 様から頂きました。

最後までゆっくりお付き合いいただきありがとうございます。


いいなと思ったら応援しよう!

イッチ
noteは趣味でやっているのでチップはいりません。 代わりに「フォロー」や「いいね」をして頂けると喜びます