見出し画像

黒沢清『旅のおわり世界のはじまり』

カンヌ国際映画祭で受賞を果たした「岸辺の旅」など国内外で高い評価を受ける黒沢清監督が、「散歩する侵略者」「Seventh Code」でもタッグを組んだ前田敦子を主演に迎え、シルクロードを舞台に、日本とウズベキスタンの合作で製作したロードムービー。
取材のためにウズベキスタンを訪れたテレビ番組のレポーターが、番組クルーとともにシルクロードを旅する中で成長していく姿を、現地でのオールロケで描いた。
行動をともにする番組クルーたちに、加瀬亮、染谷将太、柄本時生と実力派が集結。

前田敦子さんはそんなに興味が持てない(というか積極的に避けたい)俳優さんで(ファンの方ごめんなさい)、『セブンス・コード』でもやっぱり苦手意識が先に立って楽しめなかったので、今作も観ようかどうか迷ったのだけれど、こちらはなかなか良かった。

どういうところが良かったのかつらつら考えてみると、まずは加瀬亮さん。思い惑う主人公に優しく励ましの言葉を伝えるシーンが特に印象的。

染谷将太さんや柄本時生さんも凄く良くて、ドキュメンタリー風の映画、という二重の入れ子のような枠組みをしっかり支えている。

そしてウズベキスタンの街の魅力。日本とウズベキスタンの国交樹立25周年及びナヴォイ劇場完成70周年記念で作製された映画とのことで、ウズベキスタンや劇場はとても魅力的に撮られている。さすがは職人・黒沢清。

作中で、現地の警察官が前田敦子に説教するシーン、「話し合わなければ分かり合えないではないか」という言葉、とかく内にこもりがちな我々日本人への、黒沢監督からの穏やかなメッセージ。外から観ないと分からないこともある。

あとシンプルに凄かったのが、街なかの遊園地の回転遊具。想像の10倍くらい回ります。これスタントなしで3回乗った前田敦子さん、さすがの根性です。好き嫌いは別にして感服しました。

一方残念なところは、前田敦子さんの歌。劇中、二度「愛の讃歌」を歌うのだけれど、もう少し声量があればなあ、と思う。

特に一回目はオーケストラの演奏に声が負けている。ミックスで何とかならなかったのかな。良い場面だっただけに勿体ない。
まぁ、なかなかミュージカルのオーディションに受からない歌手志望、という設定に忠実といえばそうなんだけど。幻想といか夢想するシーンなのだから、リアリティは要らない。

二回目の、いわばこの映画のクライマックスシーン、壮大な自然の中での歌唱も、自然の光景に声が負けている。感動的シーンだっただけに、もう少し声量があればもっと良かった。『サウンド・オブ・ミュージック』へのオマージュなんだと思うけど、それならなおさら…


黒沢監督のインタビュー記事がありましたのでリンクしておきます。


いいなと思ったら応援しよう!