コニチワ。とよしーです。 久々のQAEチームnoteの更新となってしまいました。 今回はQAEの技法にまつわる話ではないのですが、iCAREのDevelopment部でやっていたソフトな施策を紹介したいと思います。 その名も「トヨコの部屋」です。 トヨコの部屋とはなにか毎週開催される「DevHangOut」というDevelopment部の定例MTGにて、わたくしとよしーがインタビュアーとしてDevelopment部で働くメンバー約30名を1人ずつインタビューするコーナーです
コニチワ。QAEチームのとよしーです。 3月はJaSST Tokyoにオフラインで参加して様々な講演と様々な方とお話できてホクホクしていた側面もあれば、プライベートでは眉毛を脱毛したり髪にパーマをあてたりして毛に対してのアプローチが多い月でした。 そんなこんなであっという間に4月。 春というかもはや初夏くらい暑いですね〜。 さて、春といえば…。 そうですよね。E2Eテストの季節がやってきましたね(違う) 最近ちょうどQAEチームでPlaywrightを導入してみたことも
ヤーマン! iCARE QAEチームのじゃっきーです。 先日、宇多田ヒカルのツアー当たるといいなーと言っていたんですけども 当たりました…! (脳内で極太ギラギラうきうきフォントに変換してください) ホンマッ…人生…ありがとう…この世の生物全てに感謝… 来月はベストアルバムも発売するし今年はもう大変です。 もう本当に…お金が……….. 私の財政状況はさておき、本題です。 きっかけは弊社技術顧問の ブロッコリーさんによる社内ワークショップの開催弊社では週に1度1時間、Q
ヤーマン! iCARE QAEチームのじゃっきーです。 先日、弊社のレディースサウナ部で冬合宿に行ってきました。 ついに、ついに…かの憧れの地…the saunaに…! 雪吹き荒ぶ中の貸切薪サウナ+外での水風呂外気浴でキマりすぎて、「このままここにいると東京で働けなくなる」という恐怖に包まれながら大量のお土産(食べ物)を買って帰ってきました。 詳細はまた部長がブログ書くと思います。お楽しみに。 最近、ふり返ってますか?本題です。 どうですか?最近のご自身のお仕事、最近の
コニチワ。QAエンジニアのとよしーです。 みなさんは状態遷移図というテスト技法を使いこなせていますでしょうか? ぼくはつい最近まで状態遷移図をテスト技法としてうまく使いこなせていませんでした。 この記事ではうまく使いこなせていなかった状態遷移図を使ってみたら良いことがあったよ〜というとてもほのぼのした記事です。 状態遷移図のことがちょっぴりわかった状態になれば嬉しいです。 状態遷移図とは状態遷移図とはJSTQB Foundationのシラバスの説明によると と書いてあり
明けましておめでとうございます🎍iCARE QAEチームのじゃっきーです。 ついに始まりましたね。 宇多田ヒカル6年ぶりツアーの申し込みが… 我が家は夫婦でヒカル推しなので大変です。 そんなこんなで当たるといいなと祈っています🙏 さて本題です。 まずデシジョンテーブルとは弊社でも、プロジェクトを進行していく中で複数の条件分岐が発生し、その複雑さからテキストの説明だけではその場にいる全員の認識を一致させられないことがたまにあります。 適当な具体例をつくってご説明します。
ヤーマン!QAEチームのとよしーでございます。 「サザエでございます」みたいなノリではじめてしまい恐縮です。 遅ればせながらQAEチームの2024年初のnoteとなります。 あけましておめでとうございます ٩( ᐛ )و みなさまいかがお過ごしでしょうか。 最近自分は一周回って顔文字にハマっております。 ٩( ᐛ )و ← こいつ可愛くないですか。 ただ顔文字も使いすぎるといつか「おじさん構文」と揶揄されかねないので気をつけて使っています。 というわけで今年もガリガリと
ヤーマン! iCARE QAEチームのじゃっきーです。 いよいよそろそろ冬休み。皆さんクリスマスと年末年始のご予定はいかがですか?私はクリスマスは肉とケーキを食べ、年末年始は肉とお節を食べます。最高! そんなこんなで本題です。 前回もFRCでやった施策のお話をさせていただいたのですが、 今回もFRCの施策のお話です。 結構珍しいと思うのですが、弊社、DJを嗜んでいらっしゃる方が10人前後在籍していらっしゃいます。 私はクラブにすら行ったことないので「あ〜あのヘッドフォン
iCARE Dev Advent Calendar 2023の13日目の記事です こんにちは、QAエンジニアのとよしーです。 この前、ジャズピアニストの上原ひろみ with Sonicwonderのライブを見に行ったのですがまじで今年のベストアクトでした。 エネルギーがすごすぎて白目むきました。上原ひろみの新譜とても良いのでぜひ聴いてみてください。 さてさて、今年の8月からフロントエンドエンジニアからQAエンジニアに転身し、早いもので年の瀬になってしまいました。 まだまだ
ヤーマン! iCARE QAEチームのじゃっきーです。 最近弊社のレディースサウナ部で鬼怒川温泉に旅行に行ってきたのですが、 とってもめちゃめちゃ良かったので隙あればオススメしています。 詳しくは部長のnoteをご覧ください。 ちなみに部長は昼から朝まで酒飲んでました。にこにこ。 さて、本題いかせていただきます。 QAEとSREでスポーツ新聞作った話きっかけ 弊社ではファイブリングス・チャレンジという制度があります(以下、FRC)。 これは週に2時間、業務時間を使っ
こんにちは、QAエンジニアのとよしーです。 少し間が空いてしまいましたが11/17(金)に開催された第21回Quesにオフラインで参加してきました! 今回のテーマは「シフトレフト」。 その参加レポートをしたためようと思います。 実は自分はQuesに参加するのははじめてではなく、第17回のQuesにも参加していました。その頃はフロントエンドエンジニアとして働いていたんですが、障害発生率を抑えるためにQAの観点もインプットしようとしていたころだったと思います。 たしかその時は
ヤーマン! iCARE QAEチームのじゃっきーです 協力って 良い…よね。 というキモい感じでぬるっと始めさせていただきます。 QAEを始めて思ったのですが、色々な人を頼らないとにっちもさっちもいかないシーンが無限に出てきます。 そんな私たちを快く受け入れてくださるばかりか、 さらなるバリューを生み出してくださるゴキゲンなメンバーが弊社には存在しているのです!これはすごい!間違いない財産! ということでさっそく紹介していきたいと思います。 既に写真からかなりのゴキ
こんちは。iCAREのQAEチームのとよしーです。 8月からQAの業務に携わることになりインプットすることが多い毎日でございます。 そんな中、この度QAの資格として名高いJSTQBのFoundation Levelを受験してきました。 受験に至るまでの簡単な記録をこの記事では書きたいと思います。 そもそもJSTQBってなんやJSTQBは認定テスト技術者資格です。 もともとはISTQB(International Software Testing Qualification
はじめにヤーマン! iCAREでQAをやってるじゃっきーです。 みなさんどうですか?会議、好きですか? 私、コミュ症かつあがり症なので苦手なのです。会議。 でもそんなこと言ってられないじゃないですか? 人と話さないと仕様分析も仕様決定もできないし、 そもそも会議無理で〜すなどと言った日には、翌日から職を失い路頭に迷うこと請け合いです。 弊社QAのお仕事は仕様分析、仕様設計、テスト実施にテストケースレビューetc… とにかく人とコミュニケーションする場面が多いです。 こん
こんにちは。QAEチームのとよしーです。 みなさんはQAEとして開発者とコミュニケーションを取るときになにか意識してることはありますでしょうか? とくにQAEという立場だと、開発者が一生懸命実装して作ったものを指摘・評価するシーンが出てくると思います。 そんな時に「ここがダメ」「なんでバグばっかなんだ」など言ってしまえば、開発者とQAエンジニアとの関係性はますます悪くなってしまうでしょう。 今回は、斜め上すぎるアプローチをもってQAEと開発者のコミュニケーションスタイル
はじめまして。iCAREのQAEチームのとよしーです。 7月末までOpsチームとSREを兼任していたのですが、8月からQAEチームに移籍しました。 この記事では、自分がQAEチームに移籍してからの やったこと 工夫した点 学んだこと 今後のアクション のセクションで1ヶ月をふりかえろうと思います。 ちなみに自分は フロントエンドエンジニア ↓ スクラムマスター ↓ Ops/SRE ↓ QAE というキャリアの変遷を辿っています。 あとプライベートでは作曲家でもあり