見出し画像

マスタードつくりたい。お散歩日記。


時を巻き戻し3月。
近所の川原を歩いていると枯れ色や淡い萌黄色の中、やたらにもりもりと目立つ緑があります。
それはセイヨウカラシナ!
菜の花です。葉っぱがすごく辛いの!

これが
(葉っぱは塩漬けにして食べるのが一般的みたい。私は舌が子供なのか調理が下手なのか単品で食べるととても辛くて、刻んでお醤油とごま油で炒めたのをおにぎりに混ぜて食べていました。でもまた葉っぱが出たら塩漬けに挑戦してみたいです。食べるの大好き。)


春になるとこんな風に咲いて↑
(写真撮ってなかったのでWikipediaより。)


そして6月の今、こうなりました↑
薄茶色のツンツンの方です。
カワラヒワという鳥がこの種を食べに来ているのを見て、気になって種を持ち帰りました。


ここが

こう。パリッ!
乾いて軽くて触れただけで種が弾けるように飛び出てきます。気持ちいいです。ちょっとすみれみたい。
鞘の中ではこんな風に、兄弟たちが二段になってきれいに整列していました。


今まではお花にばかり目がいっていたのですが、種はこうなってるんだなあと知れて嬉しいです。



この種を集めるとマスタードが作れるそうです。



じゃあもっと採りに行かなきゃ!
と思い、後日お散歩がてら採取することにしました。

調べていたら、種を取るには袋を被せて振るとか、刈り取ってブルーシートの上から踏む(!)とか、色々な方法があり参考になりました。楽しそうで面白いです。
破れにくい袋が良いそうなので、厚手のビニール袋を持って行きました。るんるん。

袋の中に鞘ごと入れて上から手で軽く圧すると、鞘が外れてポロポロっと種が取れます。楽しいです。

少し収穫できたので、体力的にあと何日かに分けてちょっとずつ取ろうと思い、のんびりしていました。
そうしたら、颯爽と現れた滝さんが、種取りを一緒にやってくれました。ヒーローみたい。私の見えていなかったとこや届かなかった所もひょいひょい。ありがとうございます。沢山取れました!
一緒にできて嬉しいです。とっても楽しかったです。ふふ。


次の工程は、種を洗ってお酢に浸けて、数日したらすり潰す。です。
ふむ、この作業はまた後日にしよっと。
今日は種まきしよっと。育てて芽を食べる用です。これは滝さんのナイスなアイディアです。
これならすぐ食べれる!
まきまき。

しめしめ。いい感じです。
この種まきケースいいでしょう♪スプラウトを簡単に育てられる優れものなのです。友人からプレゼントでもらったお気に入りなのです。ありがとう♡

芽が出たら私に食べられる運命の種たちよ!
ぐんぐん育て!

葉っぱもお花も種もみんな、自然の恵みをありがとう🌱
嬉しいなあ。楽しみ。









サポートありがとうございます!とっても励みになります。 いただいたお気持ちはずっと大切にいたします。 次の創作活動を是非お楽しみにされてくださいね♡