記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

初見感想 シャドウ・オブ・マハ(蒼天アラ・ネタバレあり)

いぶきです。
エオルゼア住民の方々、こんにちわ。
皆様のおかげで今日も楽しく生活できています。

9月にクリアしたアラの感想文です。クリアした日あたりに書きました。
蒼天アラ(魔航船ヴォイドアーク・禁忌都市マハ・影の国ダン・スカー)のネタバレを含みます。




2024年9月

よくもわからず解放してしまい、いきなりルレであたってしまったヴォイドアーク。その後、なんとなく及び腰になっていた蒼天アラをFCメンの声かけもあり挑戦することにした。

ヴォイドアークまでは、正直ギミックよくわかってなくてもなんとかなる感あったけど、マハとダンスカーはちゃんとわかってないとちゃんと死ぬステージになっていた。難易度跳ね上がりすぎ。

マハはアドバイスもあって、そこそこ予習していった。でも、ギミック多すぎ覚えられない。とりあえず、ゾンビになることだけ覚えて挑戦。案の定、それ以外はミスりまくる。2ボスはスタート時の形は○だけど、やってることはほぼエヴァのラミエル(◇)。タンヒラの方々が「あなたは死なないわ。私が守るもの。」と言わんばかりにチームを支えてくれる。私は目標をセンターに入れてスイッチ、スキルがリキャストしたらボタンを押す、だけ、、、!
だったんだけど……落下死だけはタンヒラさんでもどうにもならない。お世話かけます。すみません。

続いてダンスカー1ボスでは、落っこちまくって、ヒラさんに「(申し訳なさすぎて)もう、蘇生せず転がしておいてください、、、」と本気で伝えたかった。ちなみに、1ボス最後のギミックでは21/24人が落下死。が、残った歴戦の猛者3人が本気の殴りで削り切って、なんとかクリア。あの3人こそ真のヒカセンだなと思う。

あまりの難易度にテンパってしまいシナリオが半分頭に入ってこなかったが、とりあえず、スカアサさんがゴスロリおねーちゃんで可愛い系だったのは印象的。よくわからんディアボロとかいうやつに取り込まれてしまった?のが残念。デザイン良かったので、セリフとかカットシーンとか、もっと前面に出てきて欲しかった。

蒼天アラを通して興味をそそられたのは「魔大戦」周りの歴史だ。アムダプール(白魔)とマハ(黒魔)との戦争。それぞれの魔法の成り立ちや現都市国家であるグリダニアやウルダハとの関係も調べていったら面白そう。(ネタバレ踏まずに調べるのは結構難しいのだが笑)
プレイ当時、何もわからず、とりあえず必死にクリアしていた新生ID。蒼天や紅蓮をプレイする中で実は歴史や背景が繋がっていたりすることがわかり、改めていろいろ調べてみると、面白い設定が詰め込まれていたりすることに気付かされる。なんて沼なんだff14。ルレでアムダプールに当たった時は、ちょっとワクワクしてしまいそうである。

あと、ねこジジイのミニオンがほしいです。どっかないですか?

いいなと思ったら応援しよう!