
【検証】キューモニターで月いくらになるか試してみた!交換先や使用感・安全性について解説!
今回はアンケートモニターの一つ、キューモニターを25日間試した結果、得たポイント数や、使用感、安全性について解説していきたいと思います!
アンケートモニターは、誰でもできる副業(?)として有名ですが、地道な作業であるため、苦手な人もいると思います!
そこで今回、私が4つのアンケートモニターを25日試してみました!
記事執筆完了次第公開いたしますので、ぜひ参考程度にご覧ください!
ポイント数合計

合計は819Pになりました!
キューモニターは1P=1円なので、819円という結果になります!
私の感覚では、一日の所要時間が約10分ぐらいだったと思うので、時給換算すると200円ぐらいです!
バイトと比べるとかなり安くはなりますが、スキルなし、隙間時間にできると考えれば悪くはないと思います!
ポイント交換先

アマゾンギフトカード

ドットギフト

giftee box

nanacoポイント

dポイント

ドットマネー

PeXポイント

Gポイント

<寄付>
一般財団法人 C.W.ニコル・アファンの森財団
公益財団法人 日本盲導犬協会
公益財団法人 日本ユニセフ協会
交換先の以下3つは「寄付」という形になります!
もし望むポイント交換先がない場合はGポイントに交換することをお勧めします!
Gポイントに交換すると、現金やほかのポイントに交換することができるので、選択肢が広がります!
また上記と同機能を持つドットマネーより交換レートが良好なため、おすすめです!
交換レートとは1P=何円かを表したものになります。
具体的に説明すると、もしアンケートモニターで得た600Pをドットマネーを通して楽天ポイントに変えた場合と、Gポイントを通して楽天ポイントに変えた場合では、Gポイントを通した方が最終的なポイント数が大きくなるということです。
(例)
・キューモニター600P→ドットマネー600マネー→楽天ポイント460P
ドットマネーでは楽天ポイントに交換する場合、300マネーあたり230Pで取引されているから。
・キューモニター600P→Gポイント600P→楽天ポイント600P
しかし、個人的にはドットマネーのほうがサイト内デザインが見やすいので
交換レートを確認して、ドットマネーで交換しても損しなさそうであれば、ドットマネーがいいと思います!
Gポイント・ドットマネーのリンク
使用感・特徴

キューモニターの特徴について、一言でいうと
登録してから約10日間、耐えろ!
です!
私が使用したとき、一番気になったのが最初の10日間です。
最初の10日間は、とにかくアンケートの配信数が少ないです!
おそらく最初はユーザーの情報をもっていないため、その人に合ったアンケートがわからず基礎情報収集のみのアンケートが配信されるためだと思いますが
最初を我慢すると、その後の配信数は格段に多くなるので、どうにか耐えてくださいw
安全性

安全性については、使用した感じ特に問題は見当たりませんでした。
アンケートモニターを初めて実施する人が懸念することの一つに、個人情報の流出という問題があると思います!
正直、会社のセキュリティを確認するための情報収集手段は私には思いつかないので、確認することはできないと思っています。
なので対策するとしたら、アンケートモニター用のGmailを作成して登録する。
ぐらいだと思います!
まとめ:元ポイ活民の見解!

今回はキューモニターについて、25日間試した結果感じたことを記させていただきました!
後日一つのアンケートモニターの見解を配信させていただきますが、残り三つはキューモニターよりポイントがたまりやすかったです!
元ポイ活民の見解をここに記しておくと、交換するときはなるべく早めに交換するようにしてください!ということです。
ポイ活民時代、一番怖かったこと、避けなければならないことの一つとして
ポイント失効がありました。
キューモニターの場合、有効期限は一年です。
あまり気にすることはないかもしれませんが、なるべく早めに交換しておきましょう!
また交換するなら、時期によってはdポイントがおすすめです!
dポイントは、定期的にポイント増量祭を行っているポイントとして有名です!
現在も行っていますので、条件を確認してぜひ交換してみてください!
↓
今日の記事は以上です!
良ければいいね、コメントお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
