見出し画像

【技術者向けオンラインイベント】IBM Liberty Dojo (3):tWASからLibertyへのモダナイズ

技術者向けオンラインイベント「IBM Tech/Developer Dojo」で高速軽量なエンタープライズJavaランタイム、WebSphere Liberty のシリーズが開催されます。無料で参加いただけるオンラインイベントです。

4回シリーズで、第3回は7月20日(水) 13〜14時に開催。Java EEをクラウドやコンテナでも利用したい方は、ぜひご参加ください。
タイトル:「tWASからLibertyへのモダナイズ」

お申し込みはこちらから!

IBM Liberty Dojoシリーズについて

クラウドやコンテナ向けに軽量化してDevOpsなどとの親和性を高め、Java EE/Jakarta EE 仕様やMicroProfile などに準拠したアプリケーションを実行する機能を提供するOpen Liberty は、EPL(Eclipse Public License)というライセンスで公開されており、誰でも無料で使用することができ、開発環境Eclipse に提供されているLiberty Developer Tools や、ビルドツールMaven に提供されているLiberty のPlugin なども無料で利用できます。本Dojoシリーズでは、OSSであるOpen Libertyを中心にデモやハンズオンを通じて最新テクノロジーをお伝えしていきます。

本セッションの内容

まだまだ、tWAS(WebSphere Traditional)でエンタープライズJavaEEアプリケーションを稼働させているシステムもあると思います。しかし、時代はコンテナー環境にシフトしています。コンテナー環境ではLibertyが最適です。 そこで、このセッションでは、tWASで稼働しているエンタープライズJavaEEアプリケーションをモダンなLibertyにマイグレーションする方法を説明します。

初めに、tWASとLibertyの違いについて要点を簡単にお伝えします。その後、モダナイズするための重要なツールであるTransformation Advisorを中心にデモをお見せしながら解説します。このTransformation Advisorを使用すれば簡単にアプリの問題点を発見でき、Libertyのための構成ファイルも自動で作成してくれます。 なお、Transformation Advisorは、tWASだけでなくWebLogicやJBossからLibertyへのモダナイズでも使えますので、 WebLogicやJBossをお使いの方にも参考になります。

また、Libertyへのマイグレーションのお悩みも相談に乗ります。お待ちしています!

(参加に当たって、特に環境を用意していただく必要はありません)

お申し込みはこちらから!


WebSphere Liberty が利用できるライセンスやWebSphere Liberty への移行についてこちらの記事でご紹介しています。
DXの要!! javaアプリのモダナイゼーション - IBM WebSphere Hybrid Edition とは!?

WebSphere Liberty はこちらの記事でご紹介している"Platform as Code"を取り入れた運用を可能にします。こちらもぜひ併せてご覧ください!
DXの要!!"Platform as Code"を取り入れたこれからのWebSphere環境管理のあるべき姿

当記事に少しでもご興味お持ちいただき、さらに詳しい情報をお知りになりたい場合は、ぜひ下記アンケートよりお気軽にお問い合わせください。
ご記入いただいた方には、貴社の今後のDX変革にお役立てできるIBM の最新情報をお届けします!

どうぞよろしくお願い申し上げます。フォロー&記事のシェアをしていただけますと幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!