ジオ子
筑波山地域ジオパークはじめ、各地のジオパークに行った記録です。 ジオツアー開催の様子もできるだけ発信しま~す。
大好きなトンボを中心に、生き物についての記事をまとめました。一緒に小さな生き物たちの美しさを楽しみませんか。
ジオパークで楽しむキャンプ、BBQ、チェアリングを紹介します。みなさんもやってみませんか?
どうも、ジオ子です。 さて、全国大会2日目。 じつはこの日はポスター発表のコアタイムが午後からあります。 ジオ子も一応ポスター発表しているので、午後には会場に行かなくては。 が、どうしても下北まできたら行きたい場所があったので、午前中はそこに行ってみることにしました。 その場所とは「仏が浦」。 ジオサイトの一つにもなっており、また遠くてなかなか行ける機会がない場所なので、なんとしてもいってみたかったんです。 この日は台風の影響もあってか、朝から雨風が結構強かったんです。
どうも、ジオ子です。 全国大会開会式と夜の大交流会のようすをちらりと報告。 第14回ジオパーク全国大会(下北大会) 開会式会場は下北文化会館です。 大会会長あいさつのほか、ジオパークアンバサダー任命式や各種表彰が行われました。 「わたしたちの海」をテーマにしたパネルディスカッションも行われました。パネラーは専門家(学者)と地元で海に関する活動をしている一般の方です。 このあと会場をむつマエダアリーナにうつし、いよいよ大交流会です。 全国大会では、この交流会に参加するの
どうも、ジオ子です。 いよいよ下北半島目指して、花巻を出発! ホテルの朝食を食べてすぐに出発。高速に乗る前に給油して、私も車もエネルギー充填完了!1日目よりも走行距離は100㎞ほど短い予定なので、昼くらいにむつ市に着けそうです。 高速道路は昨日同様、あちこちで補修工事やらなんやらで片側規制されてましたが、とにかく車が空いてたので快調にドライブして11時半くらいに会場についちゃいました。 開会式は15時から受付も14時からだということなので、ちょっとドライブに行くことにし
どうも、ジオ子です。 8月末から9月頭にかけて、ジオパークの全国大会が青森県むつ市の「下北ジオパーク」にて開催されました。 今回、ちょっと遠かったんですが思い切って車でいってみましたよ! 現地での自主ツアー含めて総走行距離はなんと1646㎞! いや、よく走ったわ私と愛車ロッキー🚙 初日はまず猫爺さんを病院のペットホテルに預けて出発。 常磐道、磐越道、東北道を北上して、本日の宿泊地岩手県の花巻へ向かいます。 トイレ・ドリンク休憩をはさんで昼過ぎに菅生PAで昼休憩。 せっ
どうも、ジオ子です。 7月4日の夕方、面白い雲を見つけたのでアップします。 なんか、積乱雲から雲が発射されてるみたいに見えませんか! 肉眼で見た迫力はそりゃもう、すごい!の一言です。 思わずスマホを手に、雲がよく見える場所まで移動して撮りました。 で、満足して夕食の準備の続きなどして外をみてみたら・・・ 10分ちょっとの間に、形が崩れながら東の方に流れたみたいです。 梅雨の時期って高気圧や前線の影響を受けるせいなのか、上空まで湿度が高かったり地上付近が高温で上昇気流
どうも、ジオ子です。 先日、近隣の池にチョウトンボを探しにいってきました。 毎年この池ではチョウトンボがみられるので楽しみにしてるんですよ。 今年は3か所の池でみられました。 このトンボの翅がなんとも不思議な色合いなんです。 一枚目の写真では真っ黒に見えていますが、2枚目ではなんとも不思議な色合いにみえますよね。実際眼で見てもこんな感じです。 この色は「構造色」というそうです、実際には色がついていないけどすごく細かい複雑な表面の構造が、光の干渉によって見る角度によりでこ
どうも、ジオ子です。 6月になってそろそろイトトンボ乱舞の季節だなと、あちこちのポイントに様子を見にでかけはじめてます。 4日(火)には数年ぶりに根岸の溜池(常陸太田市)にいってみました。 土手に上がって最初に目に留まったのがコシアキトンボ。 胸部と腹部のつなぎ目のあたりが白く(又は黄色)なっているので別名パンダトンボ。 結構風が吹いていたので、揺れる草に必死にしがみついていました。 次に、池の睡蓮の葉っぱに何匹もとまっていたのがクロイトトンボ。思いのほかたくさんみかけま
どうも、ジオ子です。 あちこちのSNSでトンボの写真をアップしているトンボLOVEなおばさんです。 なぜか子供のころからトンボが大好きでした。 草むらや近くの川などでトンボを見たり撮ったりした記憶が結構鮮明の残ってます。 草むらにいたイトトンボ、学校帰りにみつけて美しさに感動したアオハダトンボ(たぶん)、夏休みには川を行ったり来たりするオニヤンマに気付き、網を持って待ち構えていたりもしました。 沢田湧水地のガイドをするようになって、またそのトンボ愛が戻ってきました。だって
どうも、ジオ子です。 わたくしの大好きなトンボの季節になりました。 ボランティアガイドをしてるひたち海浜公園でも、オゼイトトンボやニホンカワトンボが乱舞しています。 というわけで、今月出会って撮影できたトンボそのたの生き物を紹介します。まずは、那珂市にある清水洞の上公園から。 実はこのチョウ、侵入生物とされています。 国立環境研究所の【侵入生物データベース】に「“放蝶ゲリラ”による人為的な放蝶によると考えられている」とあります。どこかから人為的につれてきて、突然現れたチ
どうも、ジオ子です。 さて前回の続き。 檜原湖の東、裏磐梯のペンションと沼が点在するエリアにある「ヒロのお菓子屋さん」というお店が会場です。 参加者は10名。先に来ていたお客様や主催者、スタッフの方と挨拶をして時間までちょっとの間の談笑しながらアイスブレイク。和やかな雰囲気のなか、金さんのプレゼンがはじまりました。 磐梯山とそこに見える地層についてや「ご地層ティラミス」を発案したいきさつなど、火山愛、地層愛(笑)について楽しみながら知ることができました。詳しい内容は、今
どうも、ジオ子です。 先日、磐梯山ジオパークで「磐梯山ご地層ティラミス」というワークショップに参加してきました。 主催は、地域おこし協力隊員であり磐梯山ジオパークの強力な助っ人である「ボル女」の金さん。そんな彼女の企画が面白くないはずない!ということで勇んで参加してきました。 実は磐梯山ジオパークはお隣のジオパーク。公共交通機関でいくにはちょっと不便ですが、車だと高速で3時間弱、下道通っても4時間弱で行ける場所です。今回は猪苗代湖手前までは初夏の気持ち良い晴れ間を、田植え
どうも、ジオ子です。 先日、つくばジオミュージアムの当番に行った帰り道、笠間市愛宕山の桜まつりの様子を見てきました。 とはいうものの、この日はお天気がイマイチ。弱い雨がちらちらと降ったり止んだり。しかも、愛宕山の中腹から上は雲におおわれてました。(^_^;) まさに雲の中にいる状態。霧雨が降っていて、傘をさしている人もいるくらいでした。 愛宕神社の参道も、霧で視界が数十mほどでした。 早咲きの桜は見頃でしたが、他はまだもうちょっとという感じ。 とにかく霧が深くて、公園
どうも、ジオ子です。 今年は桜が咲くの、ほんと遅いですね。 桜を見ながら外ご飯したくて、目星をつけてた場所へでかけてみました。 まずは常陸大宮市にある道の駅「かわプラザ」で瑞穂牛メンチと塩焼きそばをゲット。少し南にいったところにある「辰の口親水公園」でデイキャンしながら食べることにしました。 ・・・が! 咲いてると思ってきた桜はまだ蕾。🌸 しかも、桜まつり期間中ということで、今週はキャンプもBBQも不可。 なんてこったい。 しょうがないので、もう一つの候補地「道の駅かつら
どうも、ジオ子です。 4月になって道路の凍結の心配もないので、車のタイヤ交換とついでに12か月点検をお願いしてきました。 徒歩で行ける近所の車屋さんだったので、車を預けてからの帰り道にプチ観察会。 実は植物の名前よく知らないんですよ。 困ったときに便利なのが「Google レンズ」というアプリ。 ま、これくらいなら見て何の花かわかりましたけどね。 こちらも道端でよく見かける可愛い花ですよね。 うちの近所ではまだ咲き乱れるほどではなく、ちらほらと咲き始めてる感じでした。
どうも、ジオ子です。 4月1日新年度になった今日、東京に住んでる妹が所用で茨城にきました。 用事はすぐ済んだので、お昼と美味しいスイーツを食べたいというご要望にお応えして、お蕎麦とイチゴパフェを食べるツアー(ツアーかよ!(笑))を急遽催行。 城里でお蕎麦を食べて、笠間でイチゴパフェを食べることになりました。 道の駅かつらに寄って、きのこ蕎麦を堪能。 色んな種類のきのこが入ってて美味しかったです♪ もちろん道の駅かつらでお買い物もしちゃいましたよ。 天気が良かったら河原か広場
城里町開発公社主催の「しろさと里山めぐり」というイベントのお手伝いをしてきました。 日時:2024年3月17日(日) 場所:城里町の高取山 実は数年前にジオガイドの仲間と同じようなイベントの案内をしたことがあり、その関係で今回もガイドとしてお声がかかりました。 里山巡りは1年を通してのイベントだそうで、今回が2023年度の最終回だったそうです。 今回は、高取山を登って高取鉱山跡で石の観察などするという行程。 高取山自体が標高356mほどの低山なので、登山というより裏山散策