見出し画像

人の密度・濃度が高い場所は苦手だってことにようやく気づいた話【相当な我慢をしてしまった・・】


今日たっぷり寝て、まどろみながらポケモンスリープと夢100やって。
そのまんま二度寝。
二度寝から起きた時に気がついた。

「あ、わたし人との距離が心理的に近いのダメなんだ」

ま、人混みが嫌いなら、そりゃそうだよねってところもありそうだけどね(笑)



何よそれってところなんだけども。
今の職場がまさにそうで。
人数が少ないんですよ、両手で数え切れるくらい少ない。
だから雑談とかも結構濃度が高くなるんですよ。

家族の話とか、今度どこそこ行こうとか、昨日子どもがあれをしただのなんだの、あの人が悪口言ってたとかそういう告げ口も含め。
仕事だけの話で終わればいいのに、プライベートにもがっつがつ踏み込まれるんですよ。

図にするとこんな感じかな?

人が多くて、一人ひとりとじっくり話すような時間がないような場所であれば、だいたい緑のパブリックゾーンで話が終わるんですよ。

だけど人が少なくて一人ひとりと話す時間が多いと、パブリックゾーンでは終わらず、黄色のまあまあ話せるゾーンを超えて、プライベートゾーンにも話が及ぶんですよね。

これがな~~~~~~~~~~まらツライ(笑)

わたしはドライな関係がいいんですよ。
他人のプライベートなんて正直どうでもいいです。
家族ぐるみの関わりとかいらないです。
そんなことより自分の時間がほしい、一人の時間がほしいわけです。

でもそれができない職場でした・・・
がしがしプライベートゾーン踏み込んでくるし、家族の話とかしてくるし、仕事だけに集中させてくれないわけですよ。
かつ人数が少ないから、話をスルーできないわけですよ。相手は話聴いてほしくてしかたないから。
話が濃厚すぎて、疲れてきてしまうわけです・・



そう思うと、今まで勤めてきたコールセンターって人間関係がドライで居やすかったですね。
業務内容に対するストレスや負担は差し置いてね。

入ってきてほしくないところには来なかったから、人間関係のストレスはほぼ0でしたね、本当に。
人間関係で言えば、最高に楽な、ノンストレスの職場でした。

そして今回、人数の少ない職場に入って痛感しました。
わたしには濃い人間関係はきつすぎるんです。
心を土足で踏み荒らされている感じがして、耐えられないんです。



おそらくこの3ヶ月くらい、相当我慢してたと思います。
プライベートゾーンに踏み込まれる雑談に耐え、大声で愚痴や悪口が飛ぶ環境に居たので。
だからメニエール病が再発したのかも知れない。
「お前だいぶ無理してるぜ」ってカラダとココロからの悲鳴だったのかも。
「また我慢と抑圧、迎合だよ」ってね。

この1年、職を3回も変わってるわけですが、なかなかの激動です。
でも自分に合う合わないを冷静に判断できているので、まぁいいかなって感じです。

人間関係で我慢しない、雑談があんまり発生しない、人間関係が淡白なところがいいんですね。
だんだん自分のことがわかってきました。
そして常に無理をしていたことも。



何度でもチャレンジしていきたいと思う。
自分にあった職場を。
なんなら自分一人で仕事したほうが良くない?と思いつつも、その手立てがわからんもんで・・
いろんな恐れもあって、それに踏み出せないw
体力や体調面も心配だからね・・

まずは自分、自分と繋がらないことには何もできない。何も変わらない。
ちょっとずつやってこ・・・

生きるのってツライね、ほんと。

では本日もありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!