
最近どう?元気かなって思って。
多くの会社でテレワークが進み、自宅で仕事をしていく事が少しずつ当たり前になりました。皆さんはWeb-MTG、、、好きですか?私、正直苦手です。直接会えた方が、五感で相手を感じる取ることができて、元気かな?とか楽しんでるかな?とかわかる気がするんです。。。
「よしつながったね。じゃあはじめましょう!あの仕事の件だけどさ・・・」
「音声聞こえる?良かった、早速送ってくれたアジェンダについてだけど・・・」
在宅を初めてすぐは、こんなアプローチをWeb MTG始まった時にやっていました。ふと、「このアプローチはどうなんだろう?」と思ったのです。自分自身も不安な気持ちがどこかにあったり、パフォーマンスを出さなくてはという焦りがあったりと、いつも以上にせっかちになってしまいがちです。
「最近どう?元気かなって思って。」
とある記事を読んでちょっとアプローチを変えてみようと思いました。それは、「最近どう?元気かなって思って。」と開始直後に聞いてみる事。
この記事は、「Work rules」の著書であるラボズ・ボックがこのWith コロナのタイミングでリーダーはどのようにチームを率いていくかについて書かれた記事です。
このアプローチをすると、対話をする相手が今どんな状況なのか、どんな気持ちなのかを感じることができます。
「正直モチベーション保つの辛いです。。。」
「やっぱりメリハリがつけられず集中できないです」
「夜あまり寝れないんです」
今、私たちは会社に行っていた当時よりも注意散漫になりやすい環境にいるかもしれません。集中するためのツールが自宅にない人もいます。だからこそ、上司と部下の関係性を一度忘れて、ヒト対ヒトの対話、すなわちEmpathetic Approach(共感的なアプローチ)がお互いにとって良いのではないでしょうか。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
次は、WEBマインドフルネスにチャレンジしてみよう。
いいなと思ったら応援しよう!
