引っ越しするしかない!!となった。
まず、
”決めること”に取りかかった。
新天地に住んでいる自分の状況をどうするか?
どんな風に住んでいるのか。
今までと同じようにごちゃごちゃした場所にするのか。
それとも、新しい環境を自分にプレゼントするのか。
決めたのは、”ひみつ基地を作る”ということ。
世界中で自分にとって一番安心できる場所。
世界中で自分にとって一番のパワースポット。
世界中で自分にとって一番気分転換できる場所。
”安心できる場所”文字取り、心が休まる場所を確保する。
パワーを回復できる場所。
ひみつ基地には、自分のお気に入りの物だけがある。
今までは、カフェに行って気分転換していた。
自宅で気分転換できればそれに越したことはない。
旅行に行っても、「やっぱり我が家が一番」て思える場所。
「あの本に書いてあったなぁ」
と思ったらすぐにその本を手に取れる。
そんな場所でもあるひみつ基地。
こう決めた後は、手放す物が見えてくる。
ひみつ基地にある物なのかそこには無い物なのか。
本当に”これは手放せる”と思う物から、ドンドン”手放し袋”に入れていった。
「どこから片付ければ、無駄がないのかな?」
これを考えたこともあった。
しかーし
”無駄な動きを省く”という目的は、自分には大きすぎる。
とにかく、手放すものと持ち続けるものを区別する。
これだけで良しとした。
無駄のない動きは、整理や片付けが得意な人は簡単にできる。
そういう高等なことを目指すのは、自分にはもっと先のこと。
整理が不得意な自分に必要なことは違うのだ。
とにかく袋に入れ続けられること。
手放すものと持ち続けるものを区別し続けること。
これをコツコツ積み上げた。
積み上げた結果、
手放すと決めた物を入れた45L容量の袋は100袋を数えることになった。