これでもう間違わない!現代英語版 helpの語法3選
今回はhelpの動詞の語法を3つ紹介したいと思います。
helpを使うとき、意外と間違って使ってしまっている場面をよく見かけます。
この記事では特に気をつけてほしい使い方を3つに絞りました。
中でも2つ目と3つ目の語法は英検やTOEICなどの資格試験や、ビジネスの世界でも、英文メールや記事などでよく見かけるようになった現代英語です。
これを読んで、ご自身でも使えるようにぜひ覚えてくださいね。
<自己紹介>
こんにちは!英語コーチのショウタといいます。
東京都の日本橋で英語教室を経営しているひとり社長です。
教室でのプライベートレッスンをはじめ、毎年さまざまな企業や大学で英語の指導をしています。
これまで出会った受講生のみなさんは、年齢や職種も異なりますし、英語力や目標もそれぞれです。
そんな受講生のみなさんと関わっていく中で、「学習者がつまずきやすいポイント」や「基礎からの英語の伸ばし方」など英語学習に関する大切な気づきがたくさんありました。
結局のところ、英語力をカンタンに伸ばす魔法はありません。
正しいやり方で、地道に積み上げていくしかないんです。
僕もかつて勉強で挫折し、高校を中退しました。
何とか自分の人生を前に進めたくて、留学を決意しアメリカの高校に通い始めるも、最初はホームシックに苦しみましたし、その後も数カ月の間、ずっと言語と異文化の壁に悩まされ続けました。
それでも、現地の友だちや学校の先生、留学先で知り合ったさまざまな人たちに支えられて何とか高校を卒業することができました。
同時に、実際にアメリカで暮らしてみて、ある重要なことに気づきました。
英語を使える力、つまり英語の運用能力を伸ばすためには、単語はもちろんのこと、文法や構文の知識がとても重要だと思い始めたのです。
帰国後、大学で英語英米文学科に進学し、英語を本格的に学び直し、大学在学中に再びアメリカの大学で1年間“英語学”を学ぶこともできました。
社会人となってからも、いろんな英語の資格試験を受けて、何度も挫折を味わっては、試行錯誤しながらも地道に自分のペースで英語力を伸ばしてきました。
noteでは、そんな僕自身の経験や知識と、これまで出会った英語学習者のみなさんと接することで得た知恵をシェアしていきたいと思っています。
少しでもみなさんのお役に立てれば幸いです。
それでは本題です。
helpの重要語法を順番に見ていくことにしましょう。
1.help 人 with ~
「彼女は私の宿題を手伝ってくれました」というとき、She helped my homework.と言ってしまう人が多くいます。
でも、これは間違いで、正しくは
と言います。
helpする対象は「人」であって、宿題を助けているわけではありません。
だからhelpの後ろには「手伝う相手」を置くんですね。
「人の~を手伝う」というとき、help 人 with ~というカタチを使うことを覚えておいてください。
2.help ~ {to} V
「~がVするのを手伝う」という意味の表現です。
「彼女は私のレポートを終わらせるのを手伝ってくれました」というとき、次のように言います。
ただし、この表現のto Vのtoは現代ではほぼ100%省略されて、次のように使われることが圧倒的に多いです。
今のところtoはあってもなくても正しい文法ですが、近い将来toは完全に消滅してしまう可能性が高いです。
この語法は、いろんなところで使われていますので、ぜひ英文を読んだりする際には意識してみてください。
3.help {to} V
2つ目の語法に似ていますが、今度はhelpの直後にto Vが置かれます。
「~する手助けをする」「~するのに役立つ」という意味です。
この語法でも、現代ではtoはほとんど省略されています。
まるでhelpという動詞の後ろにまた別の動詞があるように見えるのですが、後ろの方は動詞ではなく不定詞なんですね。
こちらの動画でも解説していますので、よろしければご覧ください。
いかがですか。
ここでご紹介した語法は、日常で本当によく使われるものばかりです。
英語学習者なら絶対に覚えておいて損はありません!
英語学習がんばってくださいね。
応援しています!