アイディアは有償です。
アイディアは無償ですか?
貴方にとって、アイディアは無償でしょうか?
形になっていないものの評価
歴史的建造物や、アンティークの●●、世界の有名パティシエが作ったスイーツ、偉人の描いた絵画。。。
いくらかって言う表現はわからないけど、価値があって値段もあるもの。
形あるものへの評価はしやすい。
形になってないものには価値はあるの?それともないの?
私が作った歌。
と聞くと、アーティストでもなんでもない私が作った歌には何も興味が無さそうだな。
ましてや、お前誰だよ。
意味わかんねーんだよ。
そう言われてもおかしくない。
では、大学のテストで去年も、その前もこの辺の問題出たらしいよ!やっとけば多分大丈夫だよ。
って三年の先輩が言ってたよ!
これに価値はあるのか?
その問題が出れば価値がありそうだけど、学部が違う俺にはなんの価値もない。
車の免許ではどうだろうか?
効果測定であればある程度わかりやすいし、教習所となると車のことを教わるし、皆行ってるし、就職で必要そうだなと教習所へはお金が発生する。
更におかしなことに、免許センターの近くには受からせ屋なるものも存在してる。
とりあえず、答案の横流しをしていない限り私には利用価値は無さそうだが利用者も多そうだ。
占いはどうだろうか?
何かにすがりたい事が人間誰しもある。
なんなら私も何かにすがりたい。
お金を払ってまで個人的には占ってほしいわけではない。
けど、おみくじは引いてみる。
無料の占いはつい見るし、いいこと言われれば気持ちがいい。
占い師には、未来がどうやら見えるらしいぞ。
本当にそうであれば見てもらいたい。
スポーツはどうだ?
近所の
仮)太郎くんが今度試合するらしいけど行く?行かない。
個人的には、野球はお金を払ってまでも見たいものとにはなっていない。
格闘技はお金を払ってまでも見るけども、これも趣味の範疇で違うよなと。
そうは言うが、
私は高校時代に学園祭のテーマソングを作り、歌い、一枚500円で自主製作のCD-Rを売った経験があり、意外にも私の歌にも価値があった。のかもしれない。
ここまで考えればどうやら形が無いものにも価値も値段もあるし、つくらしい。
アイディアはどうなのか?
アイディアってモノの角度で大分違う。
発想力とは勝ちのあるもの。
だと私は思う。
伝統を育む重要性について、今まで幾度か言及したが0を1にする事って本当に大変だ。
何かをより良くすることを
【考える】
というのは、アイディアの創出であろう。
すなわち、1を2にするのも本当に大変だ。
アイディアがなければ、今これだけの文明は成長していない。
アイディアが生む世界には価値が山ほどある。らしい。
アイディアマンは一ヶ所で戦うことがいいのかいろんな場所でアイディアが重宝されるのがいいのかどちらがいいのだろう。
あなたは、アイディアマンですか?
私は割とアイディアマンです。
アイディアは有償です。
言うならば形がないだけにアイディアは盗作されやすい。
そして、形がないだけにばれにくい。
俺が考えてた事なのに、アイツやりやがったな!
人が考えることなんだし、同じようにもなりやすい。
だからこそ、そのアイディアを提案し形にするまで価値への評価とはなりにくい。
形にする事を心掛けよう。
折角、私にも、貴方にも生まれたアイディアが自分の物でなくなる前に。
アイディアは有償です。
どうぞ、私のアイディアをお買い求めください。