見出し画像

図解作成の時間を大幅短縮できるNapkin.aiの紹介。

ドキュメントの図解作成に便利なツール「Napkin.ai」について、下記のツイートで知りました。実際に試してみたところ、いくつかの懸念点はあるものの、高品質な図解やインフォグラフィックを素早く作成でき、図解作成のスピードを大幅に向上させることができました。これはパワポ作成などで使える強力なツールだと思うので、紹介してみます。

そこで今回はNapkin.aiの使い方について解説してみたいと思います。

使い方

視覚化したい文章をトラッグする→左の⚡ボタンを押すこれで完了です
図解のオプションが左上に複数現れるのでいい感じの図解を選択する。
これで完了です。
図解を保存したい場合はは範囲をトラッグして右クリック
でPNG、SVG、PDFに保存できます。

↑上記のツイートを見ればわかると思うのですが、図解のアイコンを編集したり自由度も高いです。懸念点は図に日本語対応していないことだけかなと思います。

図解化してみた文章を紹介してみます。

文章を高精度にビジュアル化してくれるので
図解作成の時間を大幅に短縮できることが期待!
有酸素運動の効果について図解

現段階では、Napkin.aiで英語部分の文字を消してPNGで保存してGoogleスライドなどで別途で日本語を追加するのが最適解だと思います。


AI資料作成フローについて
文字を消す
Googleスライドなどで日本語を後入れ。



より詳細のNapkin.aiの使い方を知りたい場合、下記の記事が非常に役立つので続きとしてみることをおすすめします。





いいなと思ったら応援しよう!