絵本好きですか?
どうも。
卒業シーズンになりましたね🌸
私も実は卒業式を控えている身です。仲良くなった人との別れ、とても寂しいですね。一期一会とはいいますが、その言葉のプレッシャーから「本当にこれでよかったのか」とか「悔いなく関わることができたのか」とか、後腐れがどうしても残ってしまうこともありますよね、、、私は結構引きずるタイプなので、卒業式後もバレないよう静かに悲しみに暮れています(本音)
前置きが長くなりましたが、みなさんは絵本は好きですか?私は大好きです。
小さいとき、よく母におねだりして読んでもらっていました。時には市内にある絵本の森に行って本を読んだり、市立図書館にぶらっと読みに行ったりしてました。
でも、年々読む機会が少なくなってしまい、ここ数年は読んでいませんでした。
そんな中私が見つけたのが、絵本ひろばというデジタルポータルサイトでした。
素人のひとの作品から絵本作家さんの作品とさまざま。個性豊かで、どれもすごく素敵です。
このサイトの魅力は、そのときの感情に合わせて絵本を選択できるところです。たのしい絵本が読みたいときは「たのしい」を選択、悲しい絵本を読みたいときは「かなしい」を選択するとそれに見合った絵本が出てきます。また、年齢に合わせてわかりやすく表示されているのでグッドです👍
デジタル機器を使い回すのが当たり前の時代で、時代の変容が大きくストレスフルな状況に置かれやすいわたしたちですが、絵本は自分の感情を整える心の薬として大人にも必要なのではと思います。私は絵本を読むと、ちょっぴり人に優しくなれる気がします。
紙の絵本を見たいけど時間がなくて見れない人は、一度、絵本ひろば見てみてください。
今回は徒然なるまま、初note書いてみました。
みなさんもぜひ時間がある時に読んでみてください✌︎('ω'✌︎ )
※あくまで個人的見解であり、所属団体を代表するものではありません。
絵本ひろば
↓
ちなみに、私はこの絵本ひろばで好きな本は「うごかない ひからない 音が出ない」という本です。
自分らしくあっていいんだっていうのを再確認できる本です。
ぜひ読んでみてください(o^^o)