hanako.taro

【頭の整理と備忘メモ】が目的。not 発信目的。読んだ書籍のサマリやそれに対する考察を置いておく場所です。

hanako.taro

【頭の整理と備忘メモ】が目的。not 発信目的。読んだ書籍のサマリやそれに対する考察を置いておく場所です。

最近の記事

【2021/12版】日本の教育はどうあるべきか/要するに私がやりたいこと雑多メモ

1. 「格差の世襲」を許容しない家庭環境によりその子の成長ポテンシャルにキャップを掛けたくない 環境に恵まれないだけで、きらりと光る才能が眠っている子のそれをもっともっと伸ばしたい 「格差の世襲」は許容しないが、結果として生まれる「格差」は許容する その為には、公教育の充実が必要 2. 「読み書きそろばん・教養」をもっと楽しく教える教育カリキュラムの根幹となるテーマは「楽しい」と「役に立つ」 「楽しい」とは 自己成長が感じられる 新たな「なるほど!」と「へー」が

    • 消費者の行動変容へ有効はPRとは何か

      サマリ属性順位転換(消費者がモノを購入する理由)を促すことで、マーケットシェアを大きく覆すことができる。PRで世の中の空気を変え、属性順位返還を促すことがPRのゴールである 例1)洗剤の属性順位転換の推移 Before)アタック時代    :良い洗剤=漂白 After)   アリエール時代:良い洗剤=漂白 & 除菌 あらゆる調査を実施し、選択に菌が反映しがちなFactを広報し除菌の必要性をアピールした 例2)ピジョンによるベビーカーの属性順位転換 ・あらゆる調査を実施し「

      • 【科学的に立証】 どうすれば学力が上がるのか?

        【前提】・日本の教育政策では、科学的根拠の活用/政策効果の検証が行われておらず、世界的にも遅れている。 ・アメリカでは「落ちこぼれ防止法」の学習効果証明のために、科学的根拠に基づく教育政策展開 (evidence-based policy) が行われるようになった。 【結論】経済学的根拠から分かっていること・「親の学歴・所得」と「子どもの学力」は相関する。以下、影響因子(by Yamagata教授)  ・遺伝(35%)  ・家庭環境(34%)  ・その他(30%) ・学力

        • AIに職業を奪われないためにはどうすればいいのか?

          この記事で明らかにしたいことAIの限界を明らかにした上で、人間が人間にしかできないクリエイティビティを発揮し、より社会を発展させるためのhow 結論AIには文章の意味を理解できない。読解力=文章の意味を理解できる能力を身につけるのが大切 AIの基本AIとは何か ・AIとは統計である ・シンギュラリティの実現目処は見えていない。なぜなら、人間の脳の仕組みが解明されておらず、よって再現するhowも見えていないから AIの得意分野 ・定められたフレームの中で、与えられた教

          結局何が美肌・エイジングケアの正解なのか 【ただし整形は除く】

          【結論から言おう】 家庭内ケアで出来ること&やるべきこと 前提 肌年齢は原則回復しない。「劣化しないよう予防する」がケアの本質です。 何をするべきか 「劣化しないよう予防する」ために最も大切なのは以下3点 ・紫外線予防 = 基本of基本  - 肌負担の少ない弱めの日焼け止めを年中付ける ・規則正しい生活 = 当たり前だが結局これ  - 食事・運動・睡眠・ストレス貯めない ・余計なことを肌にしない = 結局自然が一番  - 触らない・洗顔しすぎない・スキンケアしすぎない

          結局何が美肌・エイジングケアの正解なのか 【ただし整形は除く】