④科学について
この記事は自己紹介の一部です。
⬛科学的方法の重視
科学的方法を重視しています。
ただし、現代の様々な科学的な結論が絶対的に正しいとは思っていません。
⬛科学的方法について
自分の考えに固執したり、権威を重視したり、経験に基づかない理論を科学的方法と区別しています。
自分の考えに固執せず、権威に寄らず、経験的事実を重視することで、疑いを解消し信念を固めることが重要であると考えます。
⬛科学と認知バイアスについて
科学的方法を採用しても、人が認知バイアスに陥らないことは保障されていないと考えます。
科学的方法は間違える可能性があると考えています。
⬛科学と悪意について
科学的方法に基づき、人間の心理に細心の注意を払っても、人間の悪意によって情報が意図的に歪められていることがあります。
情報機関、インテリジェンス、プロパガンダ、情報操作に関する知識を重視し、慎重に情報を精査することが必要であると考えています。
⬛非科学的陰謀論について
科学を否定した陰謀論を支持しません。
進化論や地動説を真実ではなく、旧来の宗教的な世界観に基づく陰謀論は支持しません。
ほぼ全ての進化論や地動説への批判はその本質を揺るがすものではなく、人間が用いている言語や認識の構造上の問題だと考えています。
関連記事
最後に
最後までお付き合いいただきありがとうございました。もし記事を読んで面白かったなと思った方はスキをクリックしていただけますと励みになります。
今度も引き続き読んでみたいなと感じましたらフォローも是非お願いします。何かご感想・ご要望などありましたら気軽にコメントお願いいたします。
Twitterの方も興味がありましたら覗いてみてください。
今回はここまでになります。それではまたのご訪問をお待ちしております。